コンサートに8種類のサウナと温泉!【界松本】宿泊記②アクティビティ編

国内星野リゾート
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
おとも
おとも

界には地域の文化や温泉を楽しむためのアクティビティが施設によって用意されていて、僕たちも楽しみの1つ!

ことり
ことり

今回はそんなアクティビティと、アクティビティと呼べるほど種類豊富で合計4回も入りに行った大浴場についてご紹介します♪

ご当地楽「ロビーコンサート」

ロビーコンサート
ロビーコンサート

20:30~/21:15PM~ 各30分 ロビー

その名の通り、毎晩ロビーで開催されるコンサート

私達は20:30~の回に参加するため、夕食後20時くらいにロビーへ。

その時点で2組くらい席に座っている方がいらっしゃったので、いい席で聞きたい方は早めに席を確保するのがおすすめです!

ふるまいドリンク長野ワイン
ふるまいドリンク長野ワイン

コンサートの15分前から、ふるまいドリンクとして長野ワインの提供が始まります。

この日は赤ワイン、ロゼワイン、白のスパークリングワインから選べました!

ワインとグレープジュース
ワインとグレープジュース
ことり
ことり

お酒に弱い私達は、赤ワインとロゼワインを1杯ずつもらってちびちび飲みながら、ほぼグレープジュースを飲んでいました…。

コンサートが始まると、撮影や録音は禁止!

この日はピアノとトランペットの演奏でした。

グレープジュース片手に、ロビーの高い天井に反響する音楽に浸ることが出来ました。

ロビーコンサートは1日に2回ありますが、内容はどちらも同じでした。2回楽しむも良し、夕食やお風呂の時間も考えてどちらかに絞るも良しです。

NAGANO WINE紀行

16:30~/18:30~ 各30分 ワインギャラリー ¥1500/人

スタッフさんから桔梗ヶ原ワインの紹介を聞き、ワイン3種のテイスティングやおつまみを楽しむアクティビティ。

界松本のテーマの1つでもあるワインを追求できる素敵なアクティビティなのですが、2人ともお酒に弱いため断念…。2人で1人分を少しずつならありだな~と思いつつ、テイスティングしない人も同料金ということでやめました。

3日前の18:00までに予約が必要なので、気になる方は早めに予約してみてくださいね◎

開催場所のワインギャラリーは、2階の食事処を突っ切った奥、分かりづらいところにありました。

ワインギャラリー
ワインギャラリー
展示
展示

アクティビティ開催中は参加者のみしか入れませんが、他の時間帯は自由に入れて長野のワイン造りに関する展示やパンフレットもあったので、ぜひ立ち寄ってみてください♪

信州木香る オリジナルカッティングボード作り

廊下に飾ってある「MOKUglass」さんの作品
廊下に飾ってある「MOKUglass」さんの作品

13:00~15:00  ¥5,500

長野県で木とガラスを融合させた、素敵なグラスを作成・販売している「MOKUglass」さんの工房にて、職人と一緒にオリジナルカッティングボードを作成するアクティビティ。

ことり
ことり

6種類の信州木、7種類のデザインから好みの物を選んで、自由に刻印もできるということで、クラフト好きとしては気になりましたが、せっかく作ってもカッティングボードは使わなさそうなので、私達はやりませんでした。

MOKUglass」さんの工房で集合、解散なので、車がないと厳しいかと思います。

4日前の24:00までに要予約です!

先に予約サイトのプランをチェックするならこちら♡
じゃらんで宿泊プランを見てみる

界のうるはし現代湯治

界では、1泊2日で温泉をもっと楽しみ、効能を感じてもらうために、忙しい現代人のライフスタイルに合わせた「うるわし現代湯治」を提案していて、全国どこの界にも共通して、「温泉いろは」、「現代湯治体操」、「界こだわりのマッサージ」があります。

温泉いろは

温泉いろは
温泉いろは

16:20~ 2階みすず野

温泉の定義や世界の温泉の何割が日本にあるか?など様々なクイズを通して温泉そのものや温泉の入り方について学びました。

おすすめ湯浴みコース
おすすめ湯浴みコース

また、界松本の大浴場には、「貴天」に6つ、「祥雲」に7つのお風呂があるので、それぞれおすすめの入り方のコースが書かれた紙をもらいました。

みすず野
みすず野

温泉いろはは湯上がり処やトラベルライブラリーでの開催が多いですが、こちらは「みすず野」という広い和室で行われました。

おとも
おとも

温泉いろはの参加者しか入れないので、ちょっと得した気分でした♪

お湯印帳

お湯印帳
お湯印帳

界に行くたびに楽しみにしているのがこれ!!

お湯印帳を滞在中にスタッフの方に渡すと、チェックアウトの際にその界の特徴を表現したスタンプと温泉の泉質やこぼれ話を記載して返してくれます。

界松本のお湯印
界松本のお湯印

ページの左側には日付や感想を書くスペースもあるので、思い出を残すのにもぴったり♪

こちら、ショップで購入することも出来るのですが、先ほど紹介した「温泉いろは」に参加すると1組に1冊無料でもらえるんです。なので、ぜひ温泉いろはに参加してみてくださいね!

現代湯治体操

現代湯治体操
現代湯治体操

6:45~7:00 屋外(雨天時はロビー)

4拍鼻から吸って、8拍で口から吐くというリズムでストレッチを行いました。

前日まで雨だったのがちょうど晴れて風もあり、とても気持ち良く体を伸ばすことが出来ました♪

界松本の大浴場

大浴場
大浴場

15:00~25:00/5:00~11:00「貴天」と「祥雲」の男女入れ替え制

八種十三通りの湯浴みが堪能出来ると見て、とても楽しみだった大浴場!

脱衣所

アメニティ/タオル
アメニティ/タオル

どちらの脱衣所にもアメニティやタオルが置いてあるので、気軽に手ぶらで温泉に行くことが出来ます♪

和漢生薬成分配合の界オリジナルアメニティ(ハンドソープ、洗顔ソープ、クレンジング、化粧水、乳液、ボディーローション)とティッシュ、綿棒、ヘアブラシ、カミソリ、コットン、ヘアキャップ、ヘアゴムがありました。

ロッカー
ロッカー

鍵付きのロッカーもありました。

湯上がり処

「貴天」の湯上がり処
「貴天」の湯上がり処

多くの界では大浴場の外にある湯上がり処ですが、お風呂の種類が多く、途中で水分補給をしてまた入る、という方も多い界松本では、湯上がり処は脱衣所の隣にありました。

桑の葉ほうじ茶/かりん水
桑の葉ほうじ茶/かりん水

1度の入浴で失われる水分は約800ml!

汗とともにビタミンやミネラルも失われるので、入浴前後にはこちらのかりん水桑の葉ほうじ茶を飲むのがおすすめ◎

おとも
おとも

どっちもとても美味しくて、ついついいっぱい飲んじゃったよ!

りんごジュースシャーベット
りんごジュースシャーベット

界の湯上がり処といえばアイスキャンディーですが、りんごジュースを凍らせたシャーベットがありました。

おとも
おとも

普段の湯上がり処のアイスよりも量が多かったけれど、パクパク食べられたよ!

瞑想スペース
瞑想スペース

瞑想のためのスペースもありました◎

8種類のお風呂

界松本の入浴指南書
界松本の入浴指南書

こちらの入浴指南書は浴室前に置いてあったので、ざっと読んでから入るのがおすすめ◎

どのお風呂も気持ちが良かったのですが、特徴的だったのは檜おがくず風呂ラディアントバス

檜おがくず風呂は、床下に檜のおがくずを敷き詰めた蒸し風呂で、檜の良い香りと蒸気が下から立ち上がってきて癒やされました~

日本に2つしかないというラディアントバスは、天井、壁、床、石の椅子にお湯を通していて、岩盤浴のような感じ。じんわり汗をかいて、気持ちがいいです◎

また、「祥雲」にはドライサウナとミストサウナの2種類のサウナと水深120cm(ことりは入るとちょうど肩まで浸かっちゃう)の水風呂もあり、サウナ好きにはたまりません!

ことり
ことり

体の力を抜ける寝湯も気持ち良かったな~

一つ一つのお風呂は大きくはありませんが、客室数が少ないためか、あまり混むことも無く、快適に過ごせました♪

まとめ

今回は界松本のアクティビティと大浴場についてまとめました!

まさに界松本のテーマ「音楽とワインを味わい温泉三昧」を体感出来るアクティビティの数々と種類豊富な大浴場でした。

次回はお食事について詳しく紹介するのでお楽しみに。

\毎月20日~29日はじゃらんのお得な10日間!クーポン配布中/

星野リゾート 界松本

〒390-0303 長野県松本市浅間温泉1-31-1

※楽天トラベル・ヤフートラベル・一休.comは掲載無し

コメント

タイトルとURLをコピーしました