
ゆと森倶楽部には、無料で体験できるアクティビティもたくさんあったので、今回はアクティビティを紹介していきます。
森の午後さんぽ

暖候期16:00~ 寒候期15:30~
写真右端のバス停のようなところに集合して、スタッフと一緒に1周約1.2kmの森のさんぽ道を歩くアクティビティ。
残念ながら、私たちが宿泊した日は雪のため中止でした…。
暖炉ライブ

開催日の19:30~20:00
食後に暖炉ラウンジで開かれる生演奏のライブ。
不定期開催ですが、ゆと森倶楽部のホームページから開催スケジュールを確認することが出来ます。開催日の方が多いので、ぜひチェックしてみてください!
2025年2月は28日中21日開催されていましたよ。
私たちが宿泊した日は、Takano&Miyukiさんというフルートとピアノのデュオでした。

ゆっくり聞きたい方は、19:20頃までに夕食を切り上げて、ラウンジのドリンクを片手に、好きな席を確保しておくのがおすすめ◎
森の朝ヨガ

予約時案内
インフォメーション冊子によると、時間も場所も「予約時案内」。今回は7:40~8:00、大浴場の近くの「ひのでサロン」での開催でした。
事前予約制で、前日の16:00~21:00に冊子のQRコードから予約ができます。
動きやすい服装で、とのことだったので、館内着で参加しました!


日の出には間に合わなかったけど、名前の通り、朝日がとっても綺麗に見えたよ!
20分間で、深呼吸や簡単なヨガのポーズをいくつかやって、体をほぐしていきます。暖かい朝日を浴びながらのヨガは、とっても気持ち良かったです。

旅行中はついつい食べ過ぎちゃうから、消化を良くするポーズがあったのが、ありがたかったな。
卓球

15:00~21:00/8:00~11:00
温泉といえばの卓球も、無料で楽しむことが出来ました。

ラケットとピンポン球はフロントで貸し出ししています。
2セットあり、どちらも無ければ2台とも使われているということなので、空くのを待ちましょう。1回30分以内で、という注意書きがあるので、ラウンジで待っていれば、割とすぐ空くと思います。

私たちは暖炉ライブ後と朝食後に利用したよ!食後の運動にちょうど良かったです◎
ダーツ

15:00~21:00/8:00~11:00
卓球同様に、フロントでダーツの矢や得点をメモできる紙などが入ったセットを借りて利用することが出来ます。
こちらは1セットしかないので、空いているタイミングは卓球より少なかったです。卓球とダーツ、どちらも体験したい方は、空いていたらダーツ優先で借りるといいと思います!

人生初ダーツで、難しかったけどとっても楽しかった♪
冬はお休みだったアクティビティたち
他にもたくさん、魅力的なアクティビティがインフォメーション冊子やホームページには載っていたのですが、屋外開催でさすがに一面雪の1月にはやっていない(できない)ものもあったので、さらっと紹介します。
渓流瞑想窟

日の出から日没まで
川のコテージのすぐ目の前、写真のはしごを下っていくと、川のせせらぎに耳を澄まして瞑想に没頭できる空間があるそう。
特に冬は使用禁止という訳ではありませんでしたが、雪が深くて近づけなかったです。
チェアリング
15:00~18:00/8:00~11:00
23,000m²の広大なNIWAの好きな場所へ好きなチェアを持って行くことが出来ます。
森林浴やバードウォッチングを楽しめるそうですが、雨天時や降雪時はお休みでした。
うたたねハンモック
15:00~18:00/8:00~11:00
敷地内の森にハンモックがかかっており、ラウンジから好きな飲み物やジェラートを持って行って、自由に寛げます。お昼寝や読書にも良さそう♪
悪天時休み、という表記のみでしたが、川のコテージにハンモックがたくさんかかっていたので、冬の間は回収されていると思われます。
レンタサイクル

電動アシスト付自転車を借りて、近くをサイクリングすることも出来ます。
ショップ前に置いてありましたが、冬期はお休みでした。
モルック

日の出から日没まで
棒を投げて木製のピンを倒して遊ぶ、フィンランド生まれのアクティビティ。
入り口に置いてあったので、自由に使えると思いますが、除雪されているのは駐車場と川のコテージまでの遊歩道のみだったので、やる場所がなさそうで、諦めました…。
森のスモア

15:00~
写真の通り、今回は雪にまみれていましたが、ラウンジから出た先に焚き火ガーデンがあり、そこでマシュマロを焼いて、ビスケットに挟んで食べることができるそうです。
みのむしスターウォッチング
日没後
マミー型のシェラフを借りて、庭の好きな場所で星空鑑賞が楽しめます。

暖かい時期に来たら、これが一番やりたいな~!
まとめ
今回参加した中でおすすめのアクティビティは
卓球:旅行中は食べ過ぎてしまうので、好きなときに卓球で体を動かせるのがとても良かったです。
朝ヨガ:普段は続かないヨガも、旅先のいつもと違う場所だと楽しく参加できて気持ちが良かったです。「森の朝ヨガ」という名前なので、季節や天気によっては外での開催の日もあるかもしれません。それもとっても心地よさそうです♪
屋外のアクティビティは雪の時期は出来ないものが多かったので、自然を楽しみたい方は春~秋の宿泊がおすすめです◎
コメント