値段やメニューを詳しくレポート!【新・最強の朝食】ホテルニューオータニの朝食ビュッフェ

ホテルビュッフェ
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
こと
こと

2025年2月に、ホテルニューオータニの朝食ビュッフェ、「新・最強の朝食」を食べに行きました!

とも
とも

ステーキ、いくら、ピエールエルメのパンと朝から豪華なものをたくさん食べられて、まさに最強だったね♪

メニューの詳細や時間制限、お値段について詳しくレポートしていきます!

ホテルニューオータニ「SATSUKI」とは?

ホテルニューオータニ東京
ホテルニューオータニ東京

ホテルニューオータニは、東京メトロ銀座線・丸ノ内線の赤坂見附駅、東京メトロ半蔵門線・南北線の永田町駅から徒歩3分の場所にある、ラグジュアリーホテル。東京メトロ有楽町線の麹町駅とJR中央線・総武線の四ツ谷駅からも徒歩10分くらいの距離です。

生け花
生け花

メイン棟に入ると草月流の大きな生け花が出迎えてくれました。

こちら入ってすぐ右側に、「新・最強の朝食」の会場であるSATSUKIがあります。

SATSUKI
SATSUKI

朝食ビュッフェは7:00~10:00

平日に行きましたが、7時5分前くらいにはけっこう並んでいました。それでも7時になるとどんどん席に案内してくれるので、待ち時間はほとんど無かったです。

他の方の口コミを見ると、30分ほど待つこともあるそうなので、早めに行くのがおすすめです◎

「新・最強の朝食」のメニュー

「健康」と「発酵」をテーマに、総料理長の中島眞介が日本全国訪ね歩き見つけ出した厳撰の食材のみを使用した、こだわりの朝食ビュッフェがこの「新・最強の朝食」。

こと
こと

名前からして、期待が高まるね♪

それではここから、実際のメニューを紹介していきます!

なんと約140種類ものメニューが並んでいました♪

ドリンク

ドリンクコーナー1
ドリンクコーナー1

低脂肪乳、牛乳、八丈島ジャージー牛乳、アーモンドミルクと、ミルクだけで4種類もあり、希望すれば豆乳も出してもらえるそう。

ドリンクコーナー2
ドリンクコーナー2

お隣にはオリジナルの発酵ドリンク3種類やデトックスウォーター、「ピエール・エルメ・パリ」のオリジナルアイスティーなどこだわりのドリンクがたくさんあり、迷ってしまいます。

とも
とも

写真右の機械で作れる、絞りたてのオレンジジュースが、すっきりしつつ果物本来のみずみずしさと甘さが感じられてとっても美味しかったよ◎

アイスカフェオレとホットティー
アイスカフェオレとホットティー

コーヒーと紅茶は座席に注ぎに来てくれるスタイルでした。

スタッフさんがこまめに回ってくれているので、お代わりすることも、別のものを頼むことも出来ます。

コールドミール

サラダコーナー
サラダコーナー

サラダコーナーには新鮮な野菜がたっぷり♪ドレッシングも5種類ありました。

山梨県にある、ホテルニューオータニ専用の畑で収穫される完全無農薬の野菜を提供しているんだとか。

珍しくて取った、八穀米サラダが美味しかったです。

コールドミールコーナー
コールドミールコーナー

種類が豊富なハムにスモークサーモン、ピクルスやオリーブ、ドライトマトなどの付け合わせまで並んでいます。

特に、イベリコ豚をスモークした後じっくり焼き上げたパレタコシーダイベリカセミデボーン(骨付きハム)が美味しかったです◎

ホットミール

中華コーナー
中華コーナー

蒸籠には、ちまき、肉まん、上海焼売、海老餃子、温野菜がありました。

3種類のソーセージとステーキ

朝からステーキも食べられます!

とも
とも

ステーキの焼き加減が絶妙でとっても美味しかった~

明太子ソーセージ、チキンソーセージ、ポークソーセージと3種類のソーセージが並んでいます。

スクランブルエッグ、フライエッグ、クリスピーベーコン、ベーコン

目の前の鉄板で焼いてくれる卵料理と、ベーコンも2種類。

ボイルエッグ、オートミールトマトリゾット、トリュフスクランブルエッグ、エッグベネディクト

卵料理は種類が豊富でびっくり!

トリュフスクランブルエッグが美味しいと事前のリサーチで見ていたのに、食べそびれてしまって残念…。

目の前で作ってくれるオムレツ

ただし、TSUBAKIの一押しは、玄米卵のオムレツ

ハム/チーズ/マッシュルーム/オニオン/トマト/オリーブ/ベジタブル/バジルペーストの8種類の具材から好きな物を選んで注文すると、その場で焼き上げてくれます。

ハムとチーズのオムレツ

今回はシンプルにハムとチーズのオムレツを注文しました。

玄米を食べて育った鶏の卵は、白いのが特徴!バジルペーストを入れたら色が映えそうだな~と後から思いました。

中がとろとろで、とっても美味しかったです。ザ・ホテルの朝食、という感じでテンションが上がりました!

パン

ピエール・エルメ・パリ
ピエール・エルメ・パリ

今回、最も充実してるな~と思ったのが、パンコーナー!

まずはこちらのピエール・エルメ・パリのコーナー。ヴィエノワズリー3種類とラズベリー味のヨーグルト。

パティスリーSATSUKIのパンコーナー
パティスリーSATSUKIのパンコーナー

そのお隣にはパティスリーSATSUKIのパンがずらり。食事系のパンからドーナツ、箱の中にはマフィンもあります。

トースター
トースター

小瓶の可愛いジャムが3種類、特製のホイップバターもパンの奥に置いてあり、食パン専用のトースターとクロワッサンなども焼けるトースターが並んでいます。

ブルーチーズ、ゴーダチーズ、クリームチーズ、カマンベール、フレンチトースト(バケット)、フレンチトースト(クロワッサン)、パンケーキ

少し離れたところにフレンチトーストとチーズのコーナーもありました。

フレンチトーストは卵料理コーナーの鉄板で焼いてくれています。

チーズを、手前のナイフで好きなだけ切れるのが、ちょっと嬉しいポイントでした♪ゴーダチーズが一番美味しかったです。

メープルシロップ3種、バケット、ノワレザン、ホイップバター、はちみつ

隣にはメープルシロップが3種類も。左側が一番軽くて、右側が一番しっかり甘いんだとか。

ミニサイズのバケットや蜂蜜はチーズと合わせて食べるのに最高でした。

手前:クロワッサン、ブリオッシュ オ プラリネ、マロン、バナナマフィン、奥:フレンチトースト2種

ピエールエルメのブリオッシュ オ プラリネとSATSUKIのクロワッサンがめちゃくちゃ美味しかったです♪

2種類のフレンチトーストは、バケットはふわふわ、クロワッサンは卵液をしっかり吸ってぎゅぎゅっと詰まっている感じで、どちらも違った美味しさでした。

こと
こと

選びきれずにたくさん取ってきてパンだけでお腹がいっぱいになったので、一つ一つがもう少し小さいといいな~と思ったよ。

和食

明太子、いくら
明太子、いくら

和食コーナーも充実していて、一番目を惹くのが、いくらの醤油漬け!朝からいくら丼を好きなだけ食べられるなんて、最高の贅沢です。

和食のおかずコーナー
和食のおかずコーナー

卵焼きや金平、胡麻和え、煮浸しなど、和食系のおかずもたくさん並んでいました。

おかゆやカレーもあります。

ご飯のお供コーナー
ご飯のお供コーナー

反対側には、梅干しやわさびの醤油漬け、松前漬け、とろろなど、日本全国のご飯のお供がたくさん!

厳選した国産大豆で作られた、ホテルニューオータニオリジナルの納豆や自家製豆腐などもありました。

こと
こと

どれも本当に美味しそうなのですが、パンに夢中になってしまい、ほとんど食べられず…リベンジしたいな!

サーモンとイカの手まり寿司
いなり寿司、中巻き
いなり寿司、中巻き

また、赤酢の手まり寿司やいなり寿司、中巻きなどのお寿司もありました。

米麹味噌汁、ブイヨンスープ、肉味噌醤油ラーメンは、係の方に声をかけてよそってもらうスタイルでした。

肉味噌醤油ラーメン
肉味噌醤油ラーメン

肉味噌醤油ラーメンは、ちょうど良いサイズ感でぺろりと食べられます。

鮭と和風ツナマヨのおにぎり、いくら丼

また、4種類の具材から選べるおにぎりは、注文してから握ってくれます

新潟県産「コシヒカリ」を観音温泉水で炊き上げたご飯でふんわり握ってあって、とっても美味しかったです◎

とも
とも

もちろん、いくら丼も最高でした!

ヨーグルト&シリアルバー

ヨーグルト&シリアルバー

岩手県の厳選した原料乳を使用し、添加物を使わずに低温で長時間発酵させた岩泉ヨーグルトが2種類(加糖・無糖)と、ギリシャヨーグルト、合計3種類のヨーグルト。

シロップ類
オーガニックシュガー、チアシード、マンゴーピューレ、ハチミツ、麹ミツ、完熟富士りんご果密、アガベシロップ、アマニオイル

ヨーグルトに入れる甘みだけで、8種類も選択肢があります。

ドライアップル、ペカンナッツ、ドライクランベリー、アーモンド、クルミ、インカベリー、ドライイチジク、松の実、ドライブルーベリー

隣には、ナッツとドライフルーツが9種類。

シリアルバー
シリアルバー

反対側には、ホテルニューオータニ総料理長監修の「素材まるごとグラノラ糖質オフ」2種を含む計6種のシリアルが並んでいました。

シリアルやナッツ、シロップを組み合わせて、自分好みのヨーグルトを楽しむことが出来ます!

デザート

フルーツ
フルーツ

バナナ、キウイ、グレープフルーツ、苺、ブルーベリーとフレッシュなフルーツがずらり。特にメロンが甘く、みずみずしくて美味しかったです。

シロップ漬けのアロエやアプリコットなどあまりビュッフェでは見ないものも。ヨーグルトに入れるのにいいですね。

くず餅ゼリー、アップルゼリー、パンプディング
くず餅ゼリー、アップルゼリー、パンプディング

小さめサイズのスイーツもいくつか。

ピタヤジェラート、マロンジェラート

ピタヤ(ドラゴンフルーツ)とマロン、2種類のジェラートもありました。

マロンのジェラートは、栗がごろっと入っていて美味しかったです♪

「新・最強の朝食」感想

まず、とにかく種類が多くてびっくり。ざっと全体を見て回って、計画を立ててから実際に取りに行くのがいいと思います。

どれもクオリティが高いので、美味しそうなものから取っていたら、いくらお腹があっても足りません…!

夫婦それぞれのおすすめは…

こと
こと

サクサクのクロワッサンとふわふわのフレンチトースト(バケット)は絶対に食べてほしい!あとは、絞りたてオレンジジュースとイベリコ豚の骨付きハムが美味しかったのでおすすめです◎

とも
とも

オムレツとステーキがおすすめ!特にオムレツは目の前で焼いてもらえるため、できたての熱々さが感じられます。中身がとろっとしているのも個人的にはおすすめポイント!具材も色々な組み合わせが出来るのが魅力的です。

「新・最強の朝食」値段・予約方法

最後に「新・最強の朝食」の基本情報をまとめます。ホテルニューオータニ宿泊の方はもちろん、外来利用も出来るので、ぜひチェックしてください♪

時間

7:00~10:00

平日は時間制限がなく、土日祝日、繁忙期に関しては、70分制となっています。

*外来利用の方は、土日祝日、繁忙期:70分、それ以外:90分となっています。

今回利用した感じ、種類が多いので70分で楽しみ尽くすのは難しいかも…と思いました。予定が合えば平日がおすすめです◎

値段

大人:7,700円(宿泊のニューオータニクラブ会員の方は10%割引)

お子様(4~12歳):4,500円

3歳以下:無料

別途サービス料のため、決済金額を確認すると、大人1人8,855でした…!

こと
こと

どれも美味しかったので満足しているのですが、さすがに朝食に9000円近くは高すぎてびっくり!

予約方法

「新・最強の朝食」は、予約なしでも利用できますが、混雑状況によっては案内できない場合もあるとのことですので、事前に予約して行くのがおすすめです◎

○外来利用の方は、こちらから(公式サイト)

○朝食付きプランは以下から予約できます。

\毎月5と0の付く日は最高級宿が最大20%オフになるので、楽天トラベルがおすすめ/

まとめ

今回は、ホテルニューオータニ「SATSUKI」の朝食ビュッフェ、「新・最強の朝食」をご紹介しました。

気軽に行ける金額ではありませんが、記念日などにぜひ利用してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました