桜オープンバスツアーを満喫!【界アンジン】宿泊記②アクティビティ編

国内星野リゾート
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
ことり
ことり

今回の宿泊で一番楽しみだったのが、期間限定の桜オープンバスツアー!今年の開催初日に参加したので、詳しくレポートします♪

桜オープンバスツアー(期間限定:2025年3月23日〜4月7日)

オープンバス
オープンバス

11:15~14:30(界伊東で入浴の場合15:00頃) 1階ロビー集合

期間限定で行われている、界アンジン・伊東共同の桜オープンバスツアー!

まずはロビーに集合して、スタッフさんの案内で赤いオープンバスに乗り込みます。乗車前の受付で席の番号を聞き、お弁当を注文している場合は受け取ります。

その後、バスは界伊東に寄って、界伊東に宿泊のお客さんを乗せて、ツアーがスタート!

伊豆の自然について知り尽くした界のスタッフさんと東海バスのバスガイドさんが、道中の景色の解説をしてくれたり、桜や伊豆についての豆知識を話してくれながら、バスは進みます。

梅ノ木平
梅ノ木平

こちら、まだ開花には早かった梅ノ木平ですが、道路の両脇から桜の木が出ているので、満開になったら、オープンバスの醍醐味ですぐ間近に桜が見えそうです◎

さくらの里

さくらの里
さくらの里

途中、約40種類の桜が植わっていて、8ヶ月もの間、何かしらの桜の花が見られるという伊豆の桜の名所「さくらの里で下車して、自由散策の時間があります。伊東観光といえばの大室山の麓にありました。

ことり
ことり

12:10にさくらの里の駐車場に着いて、13:25バス発車。1時間ちょっとの滞在時間がありました。

ゆっくりお弁当を食べて1周回ったら、ぎりぎりな時間でした!

城ヶ崎桜
城ヶ崎桜

今一番綺麗だったのが、城ヶ崎桜

大島桜と緋寒桜の自然交配種で、花芯が赤いことが特徴の伊東市のご当地桜

例年3月上旬~中旬が見頃だそうですが、今年は3月上旬が寒かったためか、3/23時点で満開でした。

早咲き大島桜
早咲き大島桜

もう一つ見頃を迎えていたのが、早咲き大島桜

大島桜の中でも開花が極端に早い物で、伊豆大島では年末頃から開花するそう。

さくらの里の早咲き大島桜は、葉っぱもけっこう出ていましたが、枝ぶりが立派で真っ白い花がたくさん咲いていて綺麗でした♪

伊東小室桜

見頃は過ぎていますが、場所によってはけっこう花が残っていたのが、伊東小室桜

こちらも大島桜と彼岸桜の自然交配種で、早咲きの桜で有名な河津桜と同じく、2月上旬~見頃を迎えます。伊東市固有種で、河津桜に比べて、やや色が薄く花弁が大きいこと、花と同時に黄緑色の葉が出てくることが特徴だそうです。

さくらの里までの道中の伊東小室桜は葉っぱだけになっていましたが、さくらの里の駐車場周りにはお花が残っていて綺麗でした。

祇園のお弁当

いなり寿司弁当
いなり寿司弁当

桜オープンバスツアーに参加する人のみ、オプションとして注文できるのが、伊東市で長年愛される老舗店舗「祇園」のお弁当。この、「祇園」のいなり寿司弁当が、伊東駅の初の駅弁だったそう。

2種類あったので、一つずつ頼みました!(桜オープンバスツアー乗車3日前17時までに予約が必要です。)

  • 幕の内弁当¥1,500(税込)
  • いなり寿し弁当¥1,300(税込)
幕の内弁当
幕の内弁当
ことり
ことり

幕の内弁当は、大きめの唐揚げがとっても美味しくて、帰りに祇園本店で、唐揚げを買って帰りました!

界伊東の温泉

さくらの里を出発したあとは、桜クイズを聞きながら、来た道を戻り、最後の楽しみは温泉♪

このツアーに参加した方のみ、ツアー後に界アンジン、伊東どちらかの温泉に入ることが出来ます。私達は界アンジンに宿泊したので、界伊東の温泉を楽しむことにしました。

界伊東外観
界伊東外観

界伊東は界アンジンとはまた違い、和な門構えです。

ひな壇
ひな壇

中へ入ると大きな雛壇が出迎えてくれ、お線香の香りがしました。

エレベーターまでスタッフさんに案内してもらい(フロントは2階)、「1階に大浴場があるので、ご利用ください」と説明してもらって解散。

界伊東の大浴場
界伊東の大浴場

1階に降りて進んで行くと、右手に湯上がり処、一度外に出たところに大浴場がありました。

近くに足湯やプールがあるからか、外にもタオルが置いてありました。

足湯
足湯
プール
プール

界伊東には自家源泉が4本あり、大浴場の内湯、露天風呂はもちろん、足湯も源泉掛け流し、プールにも源泉を注ぎ入れることで適温を保っているそうです。

大浴場では、落ち着いた雰囲気の檜の内風呂と、高いところから流れ込む湯の滝が迫力のある露天風呂を楽しむことが出来ました。露天風呂からは椿が見えて、あと1週間ほどで桜も見られそうでした。

ことり
ことり

脱衣所には椿のミストローションと生の椿油が置いてあり、贅沢に保湿出来たのも嬉しいポイント♪

湯上がり処
湯上がり処

温泉に浸かったあとは湯上がり処へ。大きな窓からは足湯と日本庭園を眺めることが出来ます。

温かい桜風味の甘茶と、冷たいレモンジュース、アイスキャンディーがあったので、ここで一休みしてから帰りました。

界伊東から界アンジンへの送迎はないのですが、界アンジンまでは徒歩15分くらいだったので、歩いて帰りました。電車でいらした方は、伊東駅まで徒歩約10分です。

界伊東を出たのがちょうど15時くらいだったと思います。無料とは思えないほど充実した、半日楽しめるツアーだったので、興味のある方はぜひ予約して参加してみてくださいね◎

ことり
ことり

まだ染井吉野の開花には早い時期だったのですが、城ヶ崎桜や伊東小室桜など、伊東市特有の早咲きの桜を見ることが出来て、とっても楽しかったです♪

そもそもこんなに桜に種類があることを初めて知りました!

2022年から始まり、今年で4年目の開催だと言っていたので、おそらく来年もあるんじゃないかと思いますので、ぜひチェックしてみてください!

ご当地楽「アンジン紀行」

アンジン紀行
アンジン紀行

19:15~/21:15~ 1階ロビー

界アンジンのご当地楽「アンジン紀行では、日本に漂着した英国人航海士ウィリアム・アダムスが、徳川家康の信頼を得て「三浦按針」という日本名をもらい、侍になるまでの生涯をまとめた15分ほどのショートムービーを上映していました。

ウィリアム・アダムス
ウィリアム・アダムス

19:15~と21:15~の1日2回開催されており、予約はいらないので、夕食の時間に合わせて、好きな方に参加することができます。

私達は17:30~夕食をいただき、ちょうど食べ終わった頃、あと5分でご当地楽が始まるので、良かったら見ていってください、とスタッフの方に声をかけてもらったので、19:15~の回を見ました。

ぎりぎりに行ったら席は埋まってしまっていたので、良い席で見たい方は早めに行くのがおすすめです◎

見終わると、最後にブラックペッパー入りのチョコレートを1人1枚もらえました!

紅茶の船旅

紅茶の船旅
紅茶の船旅

15:00~24:00/7:00~12:00 1階トラベルライブラリー

三浦按針がイギリスから日本まで旅した実際の航海ルートに沿って、その土地の茶葉やハーブを使用したフレーバーティーをブレンドできるというアクティビティ。

トラベルライブラリーの一角にあるので、トラベルライブラリーが開いている時間、いつでもできますよ◎

茶葉
茶葉

まず、茶葉をスリランカのウバ、中国のキームン、インドのダージリン、日本のべにふうき、スリランカのカフェインレスセイロンの5つから選び、ティーバッグに入れます。

その後、イギリスのローズペダル、ドイツのペパーミント、アルゼンチンのレモンバーベナ、ベトナムのアップルシナモン、日本の温州みかん、の5つからハーブを選んでティーバッグに入れます。

隣にあるウォーターサーバーでお湯を入れて飲んでも良し、お土産に持って帰っても良し◎

ことり
ことり

紅茶派には楽しいアクティビティでした♪

界のうるはし現代湯治

界では、1泊2日で温泉をもっと楽しみ、効能を感じてもらうために、忙しい現代人のライフスタイルに合わせた「うるわし現代湯治」を提案していて、全国どこの界にも共通して、「温泉いろは」、「現代湯治体操」、「界こだわりのマッサージ」があります。

各施設にそれぞれオリジナリティがあるので、界アンジンの場合をご紹介してきます。

温泉いろは

温泉いろは
温泉いろは

15:45~/16:15~ 8階湯上がり処

界アンジンの泉質や効果的な入浴法などを教えてくれる「温泉いろは」。

施設によって、予約なしでOKなところも多いですが、界アンジンは各回定員6名で予約が必要だったので、チェックイン時に予約しました。

こだわりドリンク
こだわりドリンク

紙芝居で、こだわりドリンクのおすすめの飲むタイミングなどを教えてくれました。

お湯印帳

お湯印帳
お湯印帳

界に行くたびに楽しみにしているのがこれ!!

お湯印帳を滞在中にスタッフの方に渡すと、チェックアウトの際にその界の特徴を表現したスタンプと温泉の泉質やこぼれ話を記載して返してくれます。

ページの左側には日付や感想を書くスペースもあるので、思い出を残すのにもぴったり♪

こちら、ショップで購入することも出来るのですが、先ほど紹介した「温泉いろは」に参加すると1組に1冊無料でもらえるんです。なので、ぜひ温泉いろはに参加してみてくださいね!

界の現代湯治体操

夏季:6:30~/冬季:9:30~ 屋上(集合は8F湯上がり処)

朝日と潮風をたっぷり浴びられる屋上で行われる朝の体操。10名定員とのことでチェックイン後すぐ予約をしたのですが、強風のため中止になってしまいました…。残念。

界こだわりのマッサージ

16:00~24:30(最終受付23:30) 客室

  • 45分 7,150円
  • 60分 9,350円
  • 75分 11,000円

各客室で、国家資格者によるマッサージを受けられます。温泉で体を温めたあとに受けると効果が出やすいので、ぜひ興味のある方は受けてみてください。

ご当地おこもりグッズ「豆船」

エレベーターの豆船
エレベーターの豆船

15:00~22:00 客室

館内の様々な場所に飾ってある豆船をお部屋で作れるキットがありました。

料金:2艘セット 2,160円(税込)、3艘セット 3,240円(税込)

クルミの殻のお船がとっても可愛いです◎

まとめ

1年前から狙っていた、桜オープンバスツアー! 静岡県の桜の開花予想日より前だったので何も咲いてなかったらどうしよう…と思っていたのですが、早咲きの桜を見ることが出来て良かったです。宿泊していない界の大浴場を楽しめるのもとてもお得で、ぜひ来年も開催してほしい…!

通年のものだと、好きに茶葉とハーブを選んでブレンドできる、紅茶の船旅が楽しかったのでおすすめ!お酒好きの方は湯上がり処でインディアンペールエール飲み放題なので、飲めない人こそ楽しめるアクティビティもあって嬉しかったです◎

星野リゾート 界アンジン

〒414-0023 静岡県伊東市渚町5−12

※楽天トラベル・ヤフートラベル・一休.comは掲載無し

コメント

タイトルとURLをコピーしました