囲炉裏でおやき!【界アルプス】宿泊記②アクティビティ・マッサージ編

国内星野リゾート
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
こと
こと

界には温泉や地域の文化を楽しむためのアクティビティが施設によって様々用意されています。今回は私達が宿泊した時に開催されていた界アルプスのアクティビティをご紹介します♪

ご当地楽 囲炉裏でディープな田舎体験

囲炉裏
囲炉裏

界アルプスのご当地楽は「囲炉裏でディープな田舎体験」

トラベルライブラリーの横には囲炉裏があり、ここで時間によって様々な催し物をしています。

お茶とおやき

お茶とおやき
お茶とおやき

15:00~17:00

おやつの時間は、お茶とおやきの提供があります。

暖かい囲炉裏の周りに、たくさんの方が集まっていました。

竈

竈で蒸したおやきを囲炉裏の鉄板で両面焼いて出してくれます。

黒豆茶とおやき
黒豆茶とおやき
野沢菜おやき
野沢菜おやき
ことり
ことり

鉄瓶で淹れてくれる黒豆茶もとっても美味しい♪

おやきの味は基本的に野沢菜で、4~5月だけ蕗味噌なんだそう。

おとも
おとも

おやきも黒豆茶もおかわりできるよ!

地酒とお漬物

熱燗
熱燗

19:00~21:30

夜は囲炉裏を囲んでお酒が飲めます!

お漬物
お漬物

北アルプスというお酒を囲炉裏で熱燗にして、お漬物と一緒に出してくれました。

おとも
おとも

アルミのカップから自分でお猪口に注ぐスタイルなので、お酒に弱い人もちょっとだけ楽しむことが出来ます。お茶ももらえたよ◎

ここで、星野リゾート好きのおじさま2人と、この旅館が界アルプスになる前から働いているというスタッフさんと話が盛り上がり、1時間以上お漬物をつまみながら寛ぎました。

スタッフさんが、開業前の界奥飛騨にモニターとして行った時の話を聞いたり、おじさまに春の界長門が良かったよ~と教えてもらったり、またまた泊まりに行きたい処が増えてしまいました◎

こうやって他のお客さんとコミュニケーションがとれるご当地楽も珍しい(界秋保の伊達な宴くらい?)ので、とっても貴重な体験になりました。

おめざがゆ

おめざがゆ
おめざがゆ

6:30~7:00

朝はおめざがゆ!

竈

スタッフさんが竈のお釜から熱々のおかゆをよそってくれます。

囲炉裏は熾火で、夜ほど暖かくないので、フロントで食べてもOKです◎

ねりうめとしお
ねりうめとしお

おかゆ自体にも味は付いているのですが、好みで練り梅やお塩を足すことも出来ます。

ことり
ことり

そのままでも充分美味しかったよ♪

界のうるはし現代湯治

温泉いろは

温泉いろは
温泉いろは

16:05~ 湯上がり処

温泉の泉質や効果的な入浴法などを教えてくれる「温泉いろは」。施設によりますが、界アルプスでは予約なしで大丈夫でした。

  •  言ってみよう、現代湯治の5箇条
  •  ロマンあふれる大町温泉郷
  •  入り方も大切
  •  入浴後は水分補給
  •  ほぐそう、体をストレッチ
  •  部屋では癒やしのマッサージ
  •  登山やスキーをテーマにしたアルプス体操
おとも
おとも

いろはにほへと、に合わせて、大町温泉郷についてや、界アルプスでの過ごし方について教えてくれたよ♪

お湯印帳

お湯印帳
お湯印帳

界に行くたびに楽しみにしているのがお湯印帳!!

こちらを滞在中にスタッフの方に渡すと、チェックアウトの際にその界の特徴を表現したスタンプと温泉の泉質やこぼれ話を記載して返してくれます。

ページの左側には日付や感想を書くスペースもあるので、思い出を残すのにもぴったり♪

こちら、ショップで購入することも出来るのですが、先ほど紹介した「温泉いろは」に参加すると1組に1冊無料でもらえるんです。なので、ぜひ温泉いろはに参加してみてくださいね!

アルプス体操

アルプス体操
アルプス体操

6:15~6:30 フロント

前半は全国の界で共通の、4拍で鼻から吸って8拍で口から吐く呼吸法や体を目覚めさせるストレッチ、後半はスキーをイメージした動きを取り入れた体操でした。

ことり
ことり

15分ほどですが、朝から体を動かして暖まりました♪

体操後は、そば茶を出していただきました。

こちらも全国の界にあるアクティビティなのですが、各施設や宿泊する季節によって開始時間が異なり(だいたい6時~7時半の間の印象)、公式サイトにも記載がないので、私たちはチェックインの際に体操の時間を確認して、それが終わった後の時間に朝食を予約するようにしています。

現代湯治ウォーキング

大町温泉郷MAP
大町温泉郷MAP

インフォメーション冊子に、おすすめのウォーキングコースが載っており、「より詳しいマップもございますので、スタッフにお申し付けください」とあったので、フロントでもらいました。

最終日の朝は雪が降っていたので、予定していた散策はやめたのですが、7体の道祖神を探しながら約40分のウォーキングが出来るので、天気が良ければぜひ歩いてみてください◎

界こだわりのマッサージ

16:00~24:30(最終受付23:30) 客室

  • 45分 7,150円
  • 60分 9,350円
  • 75分 11,000円

各界では、国家資格者によるマッサージを受けられます。

ことり
ことり

これまでも気になってたのですが、今回初めて60分のマッサージを受けてみました♪

マッサージ
マッサージ

予約した時間ちょうどに施術師さんが客室に来て、コンサルテーションシートを渡されるので、記入します。

その間に、施術師さんは手早く客室の掛け布団を畳んでベッドをマッサージ仕様に整えてくれ、ここでマッサージをしてもらいます。

60分コースの場合、まずはうつ伏せで肩~背中、腕、足をマッサージしてもらい、仰向けになって頭と足をマッサージしてもらいました。

最後に座って肩をもんでもらいながら、これまでのマッサージからわかったことを伝えてもらいます。私は、膝下の骨の長さが左の方が若干長いから右だけインソールを入れるといい、右の方が噛んでるので、食べる時は左6:右4を意識するといい、など教えてもらいました。

ことり
ことり

他にも色々、そんなことも分かるんだ!ということを言い当てられて、びっくりでした◎

とっても気持ち良くてリラックス出来る時間になりました~

空いていれば当日フロントでも予約できますが、空いていないことも多いので事前予約がおすすめです◎

柳沢京子氏のきりえ体験

切り絵体験
切り絵体験

15:00~21:00/7:30~12:00 ¥1,300(税込)

信州の切り絵作家、柳沢京子さんが作成した「アルプスの麓の詩情」をテーマにした切り絵をお部屋で体験して、作った後は額に入れて自宅へ持ち帰ることが出来ます。

おとも
おとも

1日3セット限定なので、気になる方はお早めにフロントで申し込んでくださいね。

まとめ

今回は界アルプスのアクティビティをまとめてみました。

界アルプスのご当地楽「囲炉裏でディープな田舎体験」は、おやつ、晩酌、朝と時間によって体験出来ることが違うので、1日の中で何回も楽しめたのが、他のご当地楽と違って良かったです◎

また、予約制や入れ替え制ではなく、その場に居合わせたお客さんみんなで囲炉裏を囲むので、新たな出会いがあるのも素敵でした~♪

ことり
ことり

ぜひ皆さんも参加してみてください!

星野リゾート 界アルプス

〒398-0001 長野県大町市平2884−26

※楽天トラベル・ヤフートラベル・一休.comは掲載無し

コメント

タイトルとURLをコピーしました