旧貴祥庵の和モダンな空間を味わう【界松本】宿泊記①お部屋・施設編

国内星野リゾート
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
ことり
ことり

界タビ20sを利用して界松本に宿泊してきました!

おとも
おとも

和モダンなデザイナーズ旅館で音楽とワインを楽しみ、8種類のお風呂やサウナのある大浴場で湯浴み三昧!という他の界とはまた違った贅沢を味わえるお宿でした。

今回は、アクセス、お部屋の詳細、館内の施設を中心にレポートしていきます!

今回の宿泊の基本情報
  • 2025年7月15日(火)~16日(水) 
  • お部屋:和室(定員4名)
  • プラン:界タビ20s(夕朝食付き)
  • 1室合計: ¥38,300
  • 1人1泊:¥19,150

界松本のアクセス

界松本外観
界松本外観

界松本は、長野県松本市の浅間温泉に位置し、車だと松本ICから約30分、梓川スマートIC(ETC専用)から約20分の距離にあります。

松本駅からはタクシーで約20分、松本空港からはタクシーで約40分となっています。松本駅からは浅間線浅間温泉行きの路線バスに乗り、「ホットプラザ浅間前」下車後徒歩1分というルートもあります。

ことり
ことり

私達は車で行きましたが、松本は観光地が松本駅~松本城付近に集まっていて、駐車場がない(近くの有料駐車場を使う)ところも多かったので、電車で向かう方が観光しやすいと思いました!

おとも
おとも

外観から目を惹く、おしゃれな作りの建物に、わくわく♪

界松本のチェックイン

界松本の外観~ロビー

界松本エントランス
界松本エントランス

落ち着いた土壁の入り口から入ると、

風鈴
風鈴

風鈴が並ぶ通路♪屋根があるので、雨の日でしたが塗れる心配はありません。

ロビー
ロビー

入り口は和風でしたが、一歩中に入ると、高い天井にワイン色のソファが並ぶ、シックなロビー。

これまで行ったどの界とも違う雰囲気に圧倒されました…!

チェックイン

界松本のチェックインは15時から。

ちょっと早めの14時半ごろに着いてしまいましたが、こちらのロビーでチェックインの手続きをし、しばらく待たせてもらいました。トラベルライブラリーと一体化しているので、飲み物やお菓子、本などもあり、快適に待つことができます♪(トラベルライブラリーについては後ほど詳しく紹介します)

チェックインでは、夕朝食の時間と、予約制のアクティビティ、現代湯治体操と温泉いろはを予約しました。

今回、ご当地楽は予約がいらなかったのですが、夜20:30~と21:15~だったので夕食は早めの17:30~に、朝食は現代湯治体操が6:15~7:00だったので、その後すぐの7:00~にしました。

その後、15時前に違うスタッフの方にお部屋まで案内してもらい、道中、大浴場や食事処など館内施設について説明してもらいます。

お部屋に着いてからは、お部屋の設備などについても聞きました。

界松本のお部屋紹介 和室(定員4名)

入り口

部屋の入り口
部屋の入り口
おとも
おとも

なんと、各階に7部屋ずつ、各部屋の前に格子戸という贅沢な造りにびっくり!

カリグラフィーアート
カリグラフィーアート
昆虫絵金箔貼
昆虫絵金箔貼

部屋番号は、手漉き和紙にかかれたカリグラフィーアート。私達の泊まったお部屋は牛蒡の絵でした◎

そして黒いドアには、お部屋によっては、飛散防止フィルムに高砂箔、虹彩箔を貼り分けてデザインされている、昆虫絵金箔貼が!

ことり
ことり

私達の泊まった301号室は模様のみだったのですが、他の階で昆虫絵が入っているドアを写真に撮らせてもらいました♪

お部屋に入る前から豪華さが伝わってきます◎

給湯スペース
給湯スペース

お部屋入ってすぐ右手には、給湯スペース。

お茶セット
お茶セット

真ん中の大きな木の箱には、急須、湯飲み、グラス、「えんめい茶」というハブ茶にハトムギやエンメイ草をブレンドしたお茶、ワインオープナー。

隣に湯沸かしケトルもありました。

おとも
おとも

いつもの蒸し生姜湯がないな~と思ったら、トラベルライブラリーにありました!

冷蔵庫
冷蔵庫

その下には冷蔵庫。界には珍しく、冷凍スペースがあります。

ウォータージャグのお水は、1階エレベーター前のウォーターサーバーから自由に補充が出来ます。それ以外の飲み物は有料なので、利用したら伝票に記入します。

小さな赤ワインも白ワインもありました。

和室

お部屋
お部屋

中へ入ると、60m²ほどのかなり広いお部屋。

おとも
おとも

そして、界といえばのふわくもスリープ(低めのベッド)がないことにびっくり!

布団
布団

布団は、夕食時にスタッフさんが敷いてくれました。

調べてみると、「和洋室(2名定員)」というお部屋のみ、ツインベッドがあり、その他のお部屋はすべて布団スタイル。

「露天風呂付き和室(定員4名)」「テラス・露天風呂付き和室(定員4名)」「テラス・サウナ付き和室(定員4名)」という3種類の特別なお部屋もあるので、お部屋でゆっくり温泉に入りたい方はチェックしてみてください♪

設備・アメニティ

小部屋
小部屋

入って左奥の小部屋には、電話と「手わざの日本旅」という界の「手業のひととき」にフォーカスした本。

クローゼット
クローゼット

左手のクローゼットにはいつもの、作務衣、足袋ソックス、羽織。懐中電灯と洋服ブラシもありました。

広縁
広縁

そのお隣にはソファとテーブルのある広縁。

窓の外は住宅が見えるだけでした。

三面鏡
三面鏡

角には三面鏡が。

化粧スペースが別であるのは星野リゾートでは始めて見ました。

水引のアート
水引のアート

障子の前には水引のアート。蝶の透かし彫りとも相まって、とっても素敵でした♪

お着き菓子
お着き菓子

中央のテーブルには、お着き菓子として、界松本オリジナルの「くるみのコンサート」が。

くるみの形の最中にたっぷりのくるみとドライ杏が入っていてとっても美味しかったので、お土産に買って帰りました♪

水回り

トイレ
トイレ

給湯スペースのお隣にトイレ。

洗面台
洗面台

反対側には洗面台。

シンクが2つあり、タオル干しや籠もあって、ゆとりのある造り。

アメニティ類
アメニティ類

和漢生薬成分配合の界オリジナルアメニティ(ハンドソープ、洗顔ソープ、クレンジング、化粧水、乳液、ボディーローション)とドライヤー、ティッシュ、コップが備え付けられています。

そして持ち帰りのできる風呂敷!それぞれの界で色が異なるのですが、松本は上高地や立山黒部の豊かな緑をイメージした色でした。

風呂敷の中には、歯ブラシ、ブラシ、綿棒、コットン、ゴムのセットが入っていました。

お風呂
お風呂

洗面台の奥にはお風呂。

こちらも他の界ではシャワールームのみの場合が多いですが、ここは湯船も洗い場もあり、家庭のお風呂のような造りでした。

界オリジナルのシャンプー、コンディショナー、ボディソープも置いてあります。

先にこのお部屋の宿泊プランをチェックするならこちら♡
じゃらんで宿泊プランを見てみる

界松本のトラベルライブラリー

トラベルライブラリー
トラベルライブラリー

15:00~23:00/6:00~12:00

ロビーにあるトラベルライブラリー。ドリンクや地域に関する本を楽しめる場所です。

青りんごティー/ダージリンティー/蒸し生姜湯/デカフェコーヒー/みすゞ飴
青りんごティー/ダージリンティー/蒸し生姜湯/デカフェコーヒー/みすゞ飴

ドリンクのみのトラベルライブラリーも多いですが、界松本には、100年以上の歴史がある信州銘菓「みすゞ飴」もありました。

ことり
ことり

国産果実だけを使用し、無香料・無着色で作られたこだわりの寒天ゼリー。りんごやぶどうなど色々な味がありましたが、オレンジ色の包みの杏がとっても美味しかったです◎

コーヒーマシン/お水/ワイナリーのぶどうジュース
コーヒーマシン/お水/ワイナリーこだわりのグレープジュース

コーヒーマシンは、ブレンドとアメリカンを選べました。

そして、おすすめはワイナリーこだわりのグレープジュース!ジュース用のコンコード種と赤ワイン用の品種3種類(カベルネ・ソーヴィニョン、メルロー、ピノノワール)をブレンドしたバランスの良いグレープジュース◎

みすゞ飴とグレープジュース
みすゞ飴とグレープジュース
おとも
おとも

これまで飲んだことのあるぶどうジュースの中でも圧倒的に美味しくて、滞在中、何度も飲みに行きました♪ぜひ皆さんにも飲んで欲しい~

本棚1
本棚1
本棚2
本棚2

本棚は控えめ。

ワインやサウナに関する本の他、絵本や英語の本もありました。

ことり
ことり

松本を舞台にした少女漫画「orange」もありました。懐かしい!

スタッフおすすめのお店
スタッフおすすめのお店

本棚の右下にひっそり、スタッフさんおすすめの近所のお店の情報を集めた冊子が!

ショップカードや手書きの感想も貼られていて、ペラペラめくって見るだけでもとっても楽しかったです◎

中庭
中庭

また、トラベルライブラリーからは中庭の滝?も見られて、素敵でした♪

界松本のショップ

ショップ
ショップ

15:00~20:00/7:00~12:00

階段
階段

トラベルライブラリーから階段を上った先にはショップがありました。

ホルンのライト
ホルンのライト
サックスのライト
サックスのライト

階段を彩るライトは楽器で、とってもおしゃれです◎

界松本オリジナルの七味/りんごバター/味噌パウダー/界のこんぶ梅/界のかりんとう/まめ板/ブレンドティー
界松本オリジナルの七味/りんごバター/味噌パウダー/界のこんぶ梅/界のかりんとう/まめ板/ブレンドティー

地域の工芸品や銘菓の他、界松本オリジナルの商品もいくつかありました。

お着き菓子の「くるみのコンサート」が美味しかったので、お土産に購入しました。

くるみのコンサート
くるみのコンサート
ワイン
ワイン

信州産のワインも充実♪

テーブル席
テーブル席

ショップの脇にはロビーを見渡せる席も!

観光案内
観光案内

近くの美術館や博物館のパンフレットやおそば屋さんマップなども置いてありました。

界松本(旧貴祥庵) その他アートスポット

界松本はもともと貴祥庵という旅館でした。羽深隆雄氏という建築家による和モダンなデザイナーズ旅館で、日本建築学会北陸建築文化賞を取っています。

外観やロビーからも、純和風な旅館とは違った趣を感じられますが、館内には他にも伝統的な技法を生かしたアートがたくさん♪まるで美術館に泊まっているかのような豪華さだったので、一部をご紹介します。

土壁
土壁

まず、ロビーからエレベーターへ向かう通路で見えるのがこちらの土壁。

廊下
廊下

その先にはライティングも素敵な廊下。

木曽ねずこ下駄
松本手まり
松本手まり

館内履きとして実際に使用した木曽ねずこ下駄や有名な松本手まりなど、素敵な工芸品が並ぶギャラリーです。

江戸墨流し
江戸墨流し

2階には江戸墨流しの天井も!

ことり
ことり

綺麗なマーブル模様でした~

界松本の喫煙所

喫煙所
喫煙所

喫煙所は外、エントランスの横にありました。

界松本のチェックアウト

ルームキー
ルームキー

界松本のチェックアウト時間は12時。

直前は混み合うので、事前に精算をすると、精算済の証にルームキーにコルクのキーホルダーを付けてくれました♪

白ワインと赤ワインのルームキーも合わせて、とっても可愛かったです◎

まとめ

界松本のお部屋と施設についてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか。

おとも
おとも

とにかく館内がおしゃれ&グレープジュースが美味しい♪

次の記事で紹介する大浴場も様々なお風呂があって楽しかったので、またリピートしたい!と思う宿でした◎

大浴場、アクティビティ、食事については別で記事を書きますので、お楽しみに!

\毎月20日~29日はじゃらんのお得な10日間!クーポン配布中/

星野リゾート 界松本

〒390-0303 長野県松本市浅間温泉1-31-1

※楽天トラベル・ヤフートラベル・一休.comは掲載無し

コメント

タイトルとURLをコピーしました