【星のやバリ】宿泊記③ランチ&アフタヌーンティー編

海外星野リゾート
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
ことり
ことり

今回は星のやバリのランチとアフタヌーンティーを紹介します!

おとも
おとも

ウブドの記念日ドリームスケープ」というプランに含まれていた、アラカルトのランチとアフタヌーンティーを中心に、その他のメニューの写真も紹介していきますよ!

ダイニング ランチ

ダイニング
ダイニング

12:00~17:30  メイン1品Rp.121,000~(税・サービス料10%込/宿泊時のレートで1030円くらい~)

選べる3品のアラカルトランチ
選べる3品のアラカルトランチ

ダイニングでは、ランチタイムはアラカルトでお食事がいただけます。

今回の「ウブドの記念日ドリームスケープ」には、左記のメニューからソフトドリンク、スターター、メイン、デザートを1人1品ずつ選べるランチが付いていたので、3日目のお昼に利用しました。

すべて一般のメニューにも載っている料理だったので、プランご利用の方以外も参考になると思います。

実際のレポートの後に、写真に撮ったメニューを載せておきます!

ドリンク

ストロベリーシェイク
ストロベリーシェイク(約870円)
モクテル(Dive Sensation)(約1030円)

ドリンクにはストロベリーシェイク「Dive Sensation」というモクテルを選びました。

ことり
ことり

ストロベリーシェイクは、ストローが沈んだら全部シェイクに浸かってしまって取り出せないくらいの高いグラスに入っていて、とてもインパクトがありました♪

甘さもちょうどよくて、最後まで美味しかったです!

おとも
おとも

今回の宿泊中で、この「Dive Sensation」というモクテルが一番美味しくて、この日の夕食時も同じモクテルを頼みました♪

はちみつレモンっぽいさっぱりした味で、めちゃめちゃ美味しかったです◎

スターター

ルンピア・ゴレン
ルンピア・ゴレン(約930円)

スターター1品目はルンピア・ゴレンという、海老と野菜の入った揚げ春巻き。

チリソースピクルスが添えられていました。

1本が長くてボリューミー!チリソースは私達にはちょっと辛かったですが、そのままでも美味しかったです♪

ガドガド
ガドガド(約930円)

もう1品はガドガド蒸し野菜を甘めのピーナッツソースで和えたインドネシア料理。

人参、いんげん、キャベツ、厚揚げ、ほうれん草、じゃがいも、うずらの卵、テンペ(インドネシアの大豆発酵食品)が入っていました。調べてみると、テンペはタンパク質が豊富でお肉の代わりとしても重宝されているみたいですが、私達は2人とも苦手でした…。

味は日本の胡麻和えに近くて美味しかったです♪

そもそも1品で売っているものを組み合わせてコース仕立てにしているのでしょうがないのですが、量がめちゃくちゃ多かったです。前菜として食べるなら、4人で分けてちょうどいいくらいだと思います。

この時点で2人ともけっこう満腹。

メイン

ミーゴレン
ミーゴレン(約1850円)

メインに頼んだのがミーゴレン

インドネシアに来たからには食べたいと思っていたので、選択肢にあって良かった!

フライドチキンレッグ、テンペ、牛肉のサテ、コーンフリッター、チリソース、ピクルス、海老せんべいが付きます。

美味しいんですが、付け合わせも含め全部味が濃くて量が多いので、食べ切れなかったです…

ナシゴレン
ナシゴレン(約1850円)

もう1品はナシゴレン

付け合わせはミーゴレンと一緒。味付けもほぼ同じでしたが、目玉焼きが乗っているのと、お米の水分があるからか、ナシゴレンの方がよりマイルドで食べやすく感じました。(キムチチャーハンみたいな)

ほんとに同じ味なので、いくつか頼んでシェアする場合は、ナシゴレンとミーゴレンどちらかでいいと思います。私達は途中で味の濃さに飽きてきて、片方はサーモン丼にすれば良かった…と後悔しました。

デザート

ピサン・ゴレン
ピサン・ゴレン(約930円)

バナナのフライに、ココナッツアイス、チョコクランチ、ナッツ、いちご、パイナップルチュイルが添えられています。

ことり
ことり

くるくるのパイナップルチュイルがとっても美味しかった♪

私は家でも作るほどバナナの春巻きが大好きなのですが、それをイメージしていたら全然違う味と食感でした…!

バナナの断面
バナナの断面

食べかけで失礼しますが、断面を見ると分かるとおり、めちゃくちゃ黄色い!

バナナ自体が日本で出回っているものとは品種が違い、それで違和感を感じたんだと思います。甘さは控えめでずっしり重ためで、例えるなら蒸したお芋のような感じでした。

後から出してくれたチョコレートソースがバナナに合って、美味しかったです♪

見た目の形でもしかして…?と思ったのですが、本当にバナナが3本そのまま揚げられていて、とってもボリュームがありました。(小食な方ならお昼ご飯これだけでも十分かも)

泡雪チーズ
泡雪チーズ(約930円)

もう1品のデザートが、泡雪チーズ

最初は真ん中の白い、フローズンクリームチーズメレンゲのみがグラスに入って出てきて、その後テーブル上でパフォーマンスがありました。

パフォーマンス
パフォーマンス

氷に突き刺さった、オレンジジュースりんごジュース、そしてチェリーのお酒をカクテルシェイカーで混ぜて、目の前でグラスに注いでくれます。お酒を入れて良いか、スタッフさんが一言聞いてくれるので、アルコールがだめな方も安心です◎

おとも
おとも

メニューからはこんなサービスがあることは分からなかったのでびっくりしました!

▶︎ お得なプランを予約サイトでチェックしたい人はこちらからどうぞ♡
Expediaで宿泊プランを見てみる

ダイニングのアラカルトメニュー

アラカルトメニューは昼も夜も同じだったので、夜に撮った写真を載せておきます↓

値段の単位は1,000Rp。これに政府税とサービス料で+21%が実際の値段になります。

ざっくり×0.0085で日本円に換算出来ますよ!(ここまで計算したものを上記に掲載しています)

しっかりホテル価格ですね…

シェフのおすすめ
シェフのおすすめ
インドネシア料理
インドネシア料理
ベジタリアン/ライス/アジアン
ベジタリアン/ライス/アジアン

最初のページのイガ サピ バカール(和牛のリブ)とアヤム・ベトゥトゥ(丸鶏)は6時間前までに予約が必要ですが、他は自由に注文することが出来ます。

リゾートホテルなので急いでいる人もいないんだと思いますが、提供までにはけっこう時間がかかったので、時間に余裕を持って行くのがおすすめです◎

日本食
日本食
日本食
日本食
洋食(前菜/バーガー/サンドイッチ/ラップ)
洋食(前菜/バーガー/サンドイッチ/ラップ)

日本食も豊富。

周りの欧米の方は、すき焼きや鍋を頼んでいました。

洋食(メイン/サイド)
洋食(メイン/サイド)
デザート
デザート
ドリンク(ソフトドリンクのみ抜粋)
ドリンク(ソフトドリンクのみ抜粋)

お水は有料だったので、ご注意を!

デザートやドリンクはカフェ・ガゼボで楽しむこともできますよ◎

チャミラン ガゼボ

チャミラン・ガゼボ
チャミラン・ガゼボ

14:00~17:00  Rp.726,000 /2名(税・サービス料10%込/宿泊時のレートで6170円くらい)

2日目のお昼ご飯をかねて、カフェ・ガゼボで楽しめるアフタヌーンティー「チャミラン・ガゼボ」を体験しました。チャミランはインドネシア語で軽食やおやつを意味するそうです。

ドリンク

お茶とハーブ
お茶とハーブ

まずは、スタッフさんがたくさんの種類のお茶とハーブを持ってきてくれるので、この中から好きなお茶とハーブを選びます。それぞれ右から、

お茶:ブラックティー、ダージリン、カモミール、ジャスミンティー、グリーンティー

ハーブ・コンディメント:レモングラス、ライム、ジンジャー、砂糖、はちみつ、ミント

ティーポット
ティーポット

私達はダージリンジャスミンティーを選び、ハーブはなしで、はちみつをもらいました。

選んだ茶葉をその場でティーポットに入れて、蒸らしてくれます。

セイボリー&スイーツ

アフターヌーンティー
アフターヌーンティー

少し待っていると、セイボリーが運ばれてきて、お茶を注いでくれます。

お茶はたっぷり入っているので、その後、3杯くらいは飲めたかな~と思います◎

下の段
下の段

一番下の段には、ミニサンドイッチ、手まり寿司、ブルスケッタ。

蓋が付いているのは、スコーン用のクロテッドクリームとパイナップルジャムでした。

中段
中段

中段にあるのは、クエ・ブギス、ココナッツ・パンナコッタ、クエ・サランセムート。

クエ・ブギスはもちもちした紫芋の団子の中にココナッツが入っていました。南スラウェシ島のブギス族の伝統的な味に由来するといわれており、すりおろしたココナッツが入ったお餅のことをさすようです。

パンナコッタは名前の通り、ココナッツのパンナコッタにマンゴーのジュレが乗っていました。暑さでゼラチンが溶けてきたのか、後半に食べたらどろどろだったので、早めに食べるのがおすすめ。

クエ・サランセムートはインドネシア語でアリの巣のケーキという意味で、たしかに小さい穴がたくさん空いている茶色い見た目はアリの巣のよう。キャラメル味のむっちりしたケーキでした。

上段
上段

上段にはチョコレートムース、スコーン、クエ・ラピス。

チョコレートムースには、キャラメリゼされたバナナやチョコクランチ、クリームなどが乗っていて、とっても美味しかったです。

スコーンは、そのままでも美味しいですが、クロテッドクリームとパイナップルジャムがとっても合いました♡

ラピスはインドネシア語で「層」という意味で、名前の通り、何層にも重なった断面が綺麗です!味はういろうのような感じで、個人的にはあまり好みではありませんでした…。

おとも
おとも

僕はチョコレートムースが一番好きだったな!

ことり
ことり

私はスコーンが好きでした♡

結局食べ慣れたものが1番美味しかったですが、小さいサイズのスイーツとセイボリーが色々乗っているスタイルのため、インドネシアらしいものと、安定のスイーツとを数口ずつ色々楽しめたのが良かったです♪よく分からないものをお店で買う勇気は無いので…。

量としては、おやつにちょうどいいくらいだと思います。よくある、夜ご飯が入らないくらいボリュームたっぷりのアフタヌーンティーって訳ではありません。

私達はお昼ご飯代わりに食べましたが、それにしてはちょっと物足りないかな?夕飯がボリューミーだったので結果的にちょうど良かったかな?という感じでした。

前日までに予約が必要なので、気になる方はぜひお早めに予約してみてください!

インルームダイニング

プールサイドリビング
プールサイドリビング

11:00~22:00

昼食、夕食の選択肢としては、インルームダイニングもあります。私達は利用しませんでしたが、お昼なら、プールを眺められるプールサイドリビングで食べるのも素敵だな~と思いました!

英語しかありませんでしたが、お部屋にあったメニューを掲載しておきます。

日本食/デザート
日本食/デザート
洋食(メイン)
洋食(メイン/サイド)

メニュー内容、価格はダイニングのメニューとほぼ同じでした。

洋食(前菜/バーガー/サンドイッチ/ラップ)
ソフトドリンク
ソフトドリンク

その他、アルコールメニューも充実していて、5ページもありました。

まとめ

今回は星のやバリのランチとアフタヌーンティーをご紹介しました。

ダイニングのランチは、メニューの選択肢も多く、ジャングルの緑を眺めながら食べられて大満足でした。全体的にボリュームがあるので、人によっては、前菜(もしくはデザート)とメインを1つずつ頼んで2人でシェアでもちょうどいいかと思いました。お腹の空き具合によって調整してみてください!

ゆっくり寛ぎながら食事を楽しみたい方や、2人での時間を満喫したい方には、お部屋で食事を取るのもおすすめです。プールサイドリビングやお部屋に付いたガゼボで寛ぎながら召し上がってみてはいかがでしょうか♪

また、アフタヌーンティーはインドネシアのスイーツを試してみたい方にはおすすめです♪選べるお茶や空中ガゼボの雰囲気も素敵ですし、少しずつ色んなスイーツを試せるので、お土産の参考になりました!

次の記事では夕食についてご紹介するのでお楽しみに♪

星のやバリ

Br. Pengembungan, Desa Pejeng Kangin, Kecamatan Tampaksiring, Gianyar, Bali, Indonesia 80552

コメント

タイトルとURLをコピーしました