
界アルプスには2泊したのですが、今回は、1日目の夕食「季節の会席」と2日目の朝食「塩の道朝食」について詳しくレビューしていきます♪
界アルプスの夕食 季節の会席

17:30~/19:30~ 食事処棟
界の夕食は17:30~と19:30~の2部制で、チェックインの際に時間を選択します。事前予約も出来るので、チェックインが遅くなりそうな時や絶対にどちらかがいい場合は予約しておくのがおすすめです。

私たちは17:30~を予約しました!

こんな感じの窓際の半個室でゆっくり食事を楽しむことが出来ました。


界アルプスの会席は、最初に山葵が1本出てきて、自分で擦ったものを各お料理に使うというスタイル!斬新で、すりすりするのも楽しかったです◎

先付け:ローストビーフと信州サーモンの鳴門
信州サーモンとローストビーフがくるくる巻かれていて、擦った山葵をつけていただきます。ローストビーフが勝ってしまって、サーモンの味はよくわかりませんでした。

煮物椀:春山三彩真薯 花麩 花びら茸 木の芽
桜、新緑、菜の花をイメージした3色が鮮やかな真薯。中には筍の餡が入っていました!

田舎の風景をイメージした宝楽盛り。

桜の枝が添えられているのが素敵です♪
八寸:ずんだ黄身まぶし、海老の小袖寿司、人参松風、鱒の木の芽焼き、蚕豆玉寄せ 順才、白魚真砂揚げ、蕨のお浸し 胡麻白酢
お造り:信州サーモン、シナノユキマス、馬肉
酢の物:土佐酢和え 旬の恵
写真手前のベージュのたれは、なめたけ醤油。なめたけとごま油と米酢を合わせたもので、馬刺しにつけて食べると美味しいです。

ごま油の風味が強くて、キノコ嫌いでも美味しく食べられました。

揚げ物:鶏の最中鋳込み、甘鯛の桜花揚げ、野菜の天麩羅 塩レモン
甘鯛の桜花揚げは、皮にモッツァレラチーズと甘鯛、桜の塩漬けが入っていて、見た目も春らしく、ほどよい塩気がとっても美味しかったです◎
季節の野菜は、タラの芽と椎茸でした。

蓋物:鯛桜葉蒸し
こちらにも桜!桜の花と葉っぱの塩漬けが鯛に合って、餡に山葵を少しずつ溶いて食べるとさらに美味しかったです。

小鍋:牛と野沢菜の吉野仕立て
贅沢に、大きな牛肉2枚としめじ、野沢菜、ねぎが入ったお鍋。
野沢菜を漬物以外で食べるのは初めてでしたが、お肉にあって美味しかったです。

食事:茸の土鍋ご飯、留椀、香の物

茸ご飯は、土鍋で炊きたて!

数種類の茸の出汁が出て、三つ葉が香っていました!
お鍋の出汁をかけても美味しかったです◎

だいたいいつも混ぜる前に見せてもらえるので、その際に茸を分けてもらおうと思っていたのですが、しっかり混ぜて蒸らしていたので、頑張って食べました…

食べ切れない場合は、箱に詰めてくれて、お部屋でゆっくり食べられます◎

甘味:界アルプス特製林檎のシャーベット はちみつと山葵の香り
林檎のシャーベットに、林檎チップスと林檎のコンポートが添えられていて、山葵とはちみつのソースが別の器に入っています。

風味とかじゃなく、しっかり山葵でつーんとする辛みもありました。
意外とシャーベットと合いましたが、好みは分かれるかも!

結婚記念日の宿泊だったので、プレートを付けてもらえました♪
界アルプスの朝食 塩の道朝食
7:00~9:30 食事処棟
朝食は、夕食とはまた違った、温泉棟に面した半個室でした。

塩の道とは、海から山へ、塩や海産物を運んだ道のこと。日本全国にありますが、中でも有名な糸魚川と松本を結ぶ塩の道(千国街道)のちょうど真ん中に信濃大町があることから、着想を得たという和膳膳。

鮭の味噌漬け焼きや、大豆と煮た塩丸いかがその要素かな?と思いますが、どちらも美味しかったです◎

鶏つくねと厚揚げ、だし巻き玉子、牛しぐれ煮、昆布梅、はどこの界の朝食でも共通で出てくる気がします。

茸と鶏の味噌汁は、たっぷりお鍋に入って出てくるので、1人2杯ずつくらい飲めるのが嬉しいです!
茸と鶏肉以外にも、ねぎや油揚げなど具だくさんで、バターが入っているのでコクがあってまろやか。お好みでゆず七味をかけると、さらに美味しいです◎


野沢菜は、2人の間に多めに置いてくれるので、好きなだけ取ることが出来ます。
デザートは、地元の牛乳を使ったヨーグルトで、紅玉のソースがかかっていて美味しかったです。
まとめ
今回は、季節の会席と塩の道朝食についてご紹介しました。

長野に来た時点で覚悟はしていましたが、ほぼすべての料理にキノコが入っていました…
星野リゾートではアレルギー以外の場合、メニュー変更などの対応をしていないので、できる範囲で取り除きつつ食べました。
キノコが苦手な人にはつらいかも。でも、美味しく調理されているものも多いので、食べてみる価値はあると思います!

山葵を自分ですりおろす行程があるのが、他の界とは違う演出で楽しかったです!
次回は、2日目の夕食「特別会席」と3日目の朝食「信州の恵み朝食」についてレビューしますので、お楽しみに!
コメント