海外旅行をもっと快適に!セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの“旅得”特典まとめ

クレジットカード
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

旅行に行くたびに思うのが、「空港でもっとゆっくり過ごせたらな〜」「海外でも安心して過ごしたいな」ってこと。
せっかくの“ごほうび旅”なら、出発から帰るまで心地よく過ごしたいですよね!

旅がもっと快適になるカードを探していて出会ったのが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
実際に使ってみたら、空港まで荷物を送れたり、ラウンジでくつろげたり、なんでこれまで知らなかったんだろう…って後悔するくらいに優雅な旅行になってびっくり!

今回は、私たち夫婦が旅好き目線で「これは使える!」と思った特典をまとめてみました。
これからカードを選ぼうと思ってる人の参考になればうれしいです♡

ことり
ことり

夫婦2人で1枚ずつ持ってるよ~

カードの基本情報

年会費や国際ブランドなど

カード名セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
ブランドAmerican Express®
年会費33,000円(税込)※初年度は年会費無料
追加カード一人3,300円(税込)  最大9枚まで発行可能
※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族が対象。
入会条件18歳以上の安定収入のある人
※個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な人(学生、未成年を除く)
ことり
ことり

決済額の縛りなどがなく、初年度年会費無料はかなり嬉しいサービスです♪

会社員でも申し込み可能◎

経営者や個人事業主向けのイメージのあるビジネスカードですが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードは登記簿謄本や決算書の提出は不要でサラリーマンでも申し込みが可能◎

入会資格に「安定した収入があり」「学生、未成年を除く」といった表記があるので、主婦・主夫や学生の方は難しいと思いますが、経営者じゃなく普通の会社員やフリーランスでも申し込めるのは嬉しいですね。

おとも
おとも

年収300万円前後、20代の僕たち夫婦も、それぞれ審査に通過しました♪

以下の紹介リンク経由ですと、Amazonギフト券が12,000円分もらえますので、気になった方はぜひ利用して申し込んでみてください!

\紹介経由ならAmazonギフト券12,000円分もらえる!/

旅好きに嬉しい特典がたくさん!

プラチナカードだけあり、特典がたくさん♪

中でも、旅好きな私達がこれはありがたい!と思っている特典を個人的な重要度順にまとめてみました◎

①プライオリティパスのプレステージ会員が無料

プライオリティパスとは

世界148ヵ国600を超える都市にある
1,700ヶ所以上の空港ラウンジや空港施設を使える「プライオリティパス」

通常は、ラウンジ使い放題の「プレステージ会員」になるには
年間469ドル(約7万円)の年会費がかかりますが…

実は、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカード」を持っていれば、
この最上位プランのパスが“無料”で付いてきます♪

最近、他のゴールドカードやプラチナカードでは回数が制限されたりレストランやスパは使えなかったりと改悪が続いていますが、セゾンプラチナビジネスアメックスの特典では、
制限なしで空港レストランやマッサージ・シャワー施設も使えちゃいます!

ことり
ことり

ラウンジの食事内容やアルコールは海外の方が充実していますが、国内空港にはレストランが多めで3,400円相当のメニューを食べられるので、国内旅行メインの方も楽しめると思います!

年に数回空港を利用する方なら、これだけで年会費の元を取れちゃうお得さです◎

実際に利用したラウンジ

上海浦東国際空港の69 VIP Lounge。

夜遅い時間で暖かい食事の提供は終わっていましたが、フルーツやケーキで一休み♪

チャンギ国際空港第3ターミナルのMarhaba Lounge。

明るい空間にホテルの朝食ビュッフェなみに食事が充実していて、とても楽しめました◎

おとも
おとも

Wi-Fiや充電器があったり、シャワーを浴びれたりするので、とっても快適にフライトを待つことが出来ます◎

②JALマイルの還元率が最大1.125%

プライオリティパスとともにカード入会の決め手になったのが、JALマイルの還元率!

ただし、通常セゾンプラチナビジネスアメックスカードは、カード利用1,000円(税込)につき1永久不滅ポイントが貯まります。

200永久不滅ポイント500JALマイルに交換できるので、20万円の利用で500JALマイル=0.25%の還元率とそのままでは実はそんなに高くありません…。

セゾンマイルクラブに加入

そこで!マイルを貯めたい場合はセゾンマイルクラブへの加入が必須になります!

セゾンマイルクラブとは

セゾンカードの「永久不滅ポイントが貯まるプラン」を、「永久不滅ポイントとマイルが同時に貯まるプラン」に切り替えるサービスのこと

セゾンマイルクラブに入会すると、永久不滅ポイントとJALマイルがどちらも貯まるようになるんです◎

具体的には

  • 1,000円利用につき10JALマイルが貯まる            →1%還元
  • 2,000円利用につき1永久不滅ポイントが貯まる=1.25JALマイル →0.125%還元

  合計で 1.125%還元(永久不滅ポイントをJALマイルに集約した時)

おとも
おとも

JALカードの還元率は0.5%~1%還元なので、本家JALカードよりもセゾンプラチナビジネスの方が還元率が高い

JALマイルを貯めたい方にはとってもおすすめのカードになります!

JALマイル還元率を最大1.15%に上げる方法

このままでも十分還元率は高いのですが、セゾンカードでは永久不滅ポイントをJALマイルに交換する時のレートがアップするキャンペーンが不定期に開催されているため、そのキャンペーンを利用すれば、還元率をさらに上げることが出来ます◎

通常200永久不滅ポイント=500JALマイルと交換できるところ、キャンペーン中は+100ボーナスマイルがプレゼントされるようになり、200永久不滅ポイントで600JALマイルと交換できる=0.15%還元、というわけです!

ことり
ことり

永久不滅ポイントはその名の通り有効期限がないので、マイル狙いの方はキャンペーンが開催されるまで貯めておくのがおすすめです◎

年会費5,500円がかかる

とってもお得なセゾンマイルクラブですが、有料サービスなので年会費5,500円がかかります。

元がとれるか心配…という方も多いと思いますが、計算すると年間733,333円以上決済するとセゾンマイルクラブのポイント還元率が年会費5,500円を上回ります♪

年間に75万円以上カード決済する予定のある方は入って損はないと思いますので、ぜひ加入を検討してみてください。

ことり
ことり

ちなみにうちでは、私だけセゾンマイルクラブに加入し、大きな決済は私のセゾンプラチナビジネスアメックスに集約しています◎

ちなみに、セゾンマイルクラブに申し込んでも、登録完了されるまでに大体1ヵ月程度かかりました。登録完了月の10日より前のカード利用分はマイル付与対象外になるので、気になる方はカードが届いたら早めに申し込んでおきましょう♪

③星野リゾートが最大40%off

公式サイトより
公式サイトより

セゾンプラチナビジネスアメックスカードは、なんと私達の大好きな星野リゾートとも提携しており、施設によって5%~40%offの優待価格で宿泊することが出来ます!

ことり
ことり

割引度や優待条件(1泊のみ、3拍以上など)は施設やタイミングによって異なるので、都度公式サイトや他の予約サイトとも見比べて、お得な時はここから予約しています♪

また、セゾンプラチナビジネスアメックスカードの決済で貯まる永久不滅ポイントで星野リゾートの宿泊費を払ったり、星野リゾートの宿泊券を購入して誰かに送ったりすることも出来るので、星野リゾート好きは持ってて損なしです◎

④海外・国内旅行も安心!プラチナカードならではの手厚い保険

セゾンプラチナビジネスアメックスは、旅行保険の充実度も魅力のひとつ
とくに海外旅行保険は最高1億円の補償が受けられるなど、旅好きには心強い内容です◎

海外旅行傷害保険|最高1億円の補償

出国前に航空券やツアー代をこのカードで支払っておくと、手厚い補償が受けられます◎

保険の種類本会員の補償内容
傷害死亡・後遺障害最高1億円
傷害治療費用最高300万円
疾病治療費用最高300万円
賠償責任費用最高5,000万円
携行品損害(免責3,000円)1旅行中 最高50万円
救援者費用(最長90日)最高300万円
ことり
ことり

障害死亡保険で最高1億円は、カード付帯の保険としてはかなり手厚い!

  • ホテル代やタクシー代などの支払いは対象外なので、補償を受けたい場合は航空券やツアー代をこのカードで決済しておきましょう。
  • 追加カード会員は対象外なので、家族での渡航なら別のカードを検討するのがおすすめです。

航空機遅延補償|フライトトラブルにも対応

海外旅行時にありがちな「フライトの遅延や欠航」「スーツケースの紛失」などのトラブルにも備えられるのがこのカードの魅力◎

補償の種類内容上限額
乗継遅延費用4時間以上の遅延で発生したホテル代や食事代を補償最大30,000円
出航遅延・欠航・搭乗不能費用出航遅延や欠航、便が見つからない場合の食事代を補償最大30,000円
受託手荷物遅延費用荷物が6時間以内に届かない場合の必需品購入費を補償最大100,000円
受託手荷物紛失費用48時間以内に荷物が届かない場合、紛失とみなし費用を補償最大100,000円

国内旅行傷害保険|国内でも安心して旅できる

国内旅行の際も、公共交通機関のチケットやツアー代をカードで支払うと補償の対象に。出張や旅行が多い人にもうれしい内容です。

保険の種類本会員の補償内容
傷害死亡・後遺障害最高5,000万円
入院日額日額5,000円
通院日額日額3,000円
手術費用入院日額 ×(10倍〜40倍)

ショッピング保険|高額なお買い物にも安心

このカードを利用して購入した商品が、火災・破損・盗難などの偶発的な事故に遭った場合も補償があります。

内容補償金額
商品の偶発的な損害1事故あたり最大300万円/年間300万円まで補償(1万円以下は対象外)

旅行・出張・お買い物…日常にも非日常にも強い味方、「何かあったとき」にしっかり支えてくれる、安心感たっぷりの1枚です!

⑤国際線手荷物宅配サービス

国際線を利用する際、空港までの荷物の宅配が往復ともに1個まで無料でできる特典もあります。

3辺の合計が160cm以内で25kg以下の荷物を無料で自宅から空港へ、空港から自宅へ運んでもらうことが可能です。(自宅→空港は事前に予約が必要で、空港→自宅は当日空港のカウンターで申し込めばOK◎)

ただし、このサービスが受けられるのは以下の空港のみ。

  • 羽田空港(第3ターミナル)
  • 成田国際空港
  • 中部国際空港
  • 関西国際空港
おとも
おとも

仕事終わりの深夜便でバリに出発する際に、事前に荷物を送れたのはとっても助かりました~!

また、最近の改正で空港での手荷物一時預かりも30日まで1つ無料になったので、空港に預けたまま旅行に出かけたり、荷物を預けて空港内でのショッピングを楽しんだりすることも可能になりました!南国への旅行の際にコートを空港で無料で預けられるというサービスもあります◎

他にもまだまだ特典がいっぱい

私達が実際に使って旅がお得に&優雅になっている特典を紹介しましたが、このセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードには他にも特典がたくさん♪

ミシュランガイドに掲載されているホテルを優待料金で宿泊出来たり様々な特典を付けてもらえる「Tablet® Hotels」を無料で利用できたり、国内外約337ヵ所の厳選されたレストランを2人以上で利用すると1人分のコース料理を無料で楽しめるサービス「セゾンプレミアムレストランby招待日和」を無料で利用出来たりと、魅力的な特典がまだまだあります◎

\紹介経由ならAmazonギフト券12,000円分もらえる!/

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードのデメリット

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードのお得さは伝わったかと思いますが、ここでデメリットについても紹介していきます。

プライオリティパスの同伴者が有料

プライオリティパスでラウンジに入れるのは本カード会員のみで、同伴者は追加カードを所有していても、利用する度に+4,400円(税込)の追加費用がかかります。

ただ、他のカードなどの場合、同伴者は+35米ドル(約5,250円)の追加料金なので、+4,400円(税込)は良心的な価格設定だと言えます。

家族の旅行保険が対象外

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードに付帯される旅行保険ですが、追加会員は保険対象外になります。

そのため、カードの保険を受けたい人は追加カードではなく、本会員として申し込む必要があります。

JALマイルの還元率を最大1.125%にするためには追加費用が発生

また、JALマイルの還元率を上げるには前述の通り、年会費5,500円(税込)のSAISON MILE CLUB」に入会する必要があります。

つまり、初年度年会費無料であっても、発行した年から本格的にJALマイルを貯める場合は+5,500円かかることをお忘れ無く!

ことり
ことり

年に75万円以上カード決済をする方は入った方がお得ですよ◎

うちではこうしています!

以上のデメリットを踏まえて、うちでは夫婦2人で旅行することが多いので、それぞれ本会員としてセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードを発行しています♪

その上でことり(妻)のカードのみ5,500円の年会費を払って「SAISON MILE CLUB」に入会し、旅行代、外食代など大きな買物はこのカードに集約してJALマイルを貯めています。

旅行保険については、ツアー代や航空券はことり(妻)のカードでまとめて支払っているのでおとも(夫)はカードを持っていても保険対象にならないことが多いので、空港までの交通費(定期代)をEPOSカードで払ってもらうことで海外旅行保険を付けています。

なんと、EPOSカードは、ツアー代や航空券だけでなく、空港までの交通費をカードを支払っても海外旅行保険の対象になります◎

年会費無料なので、海外旅行に行く方は持っていて絶対に損なしの1枚◎

よりお手軽に海外旅行用のカードを作りたい方にはおすすめです→詳細はこちら

こんな人におすすめ

以上を踏まえて、おすすめなのはこんな人↓

・旅行や出張で飛行機に乗る機会が多い人
 → プライオリティパスで空港時間を快適に過ごせます♡

JALマイルを効率よく貯めたい人
 → 最大1.125%の還元率で、普通のカードよりサクサク貯まります!

ホテルステイもお得に楽しみたい人
 → 星野リゾート最大40%OFFで、憧れの宿にお得に泊まれちゃいます♡
  ここでは紹介していませんが、無料で一休.comダイヤモンド会員に半年なることもできます。

旅行保険やサポートがしっかり欲しい人
 → 海外・国内問わず、プラチナカードならではの補償で安心感◎

荷物は身軽に旅したい人
 → 国際線手荷物宅配サービスで、スーツケースを自宅まで直送できます♪

\紹介経由ならAmazonギフト券12,000円分もらえる!/

まとめ

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードは、
「年会費33,000円(税込)」のプラチナカードなのに、
初年度は無料!かつたくさんの特典で年会費の元を取るのも簡単

旅行や出張をもっと快適に、そしてお得に楽しみたいなら、
このカードはかなりコスパの高い選択肢だと思います。

実際、プライオリティパスのプレステージ会員特典だけで年会費以上の価値があるし、
JALマイル・ホテル割引・保険・宅配サービスまで揃っているから、
「旅好き&お得好き」な人にはぴったり♡

ことり
ことり

私もこのカードにしてから、空港での待ち時間が「退屈」から「ご褒美タイム」に変わったよ♪
出発前にラウンジでゆっくり食事したり、トランジット時にマッサージを受けたり…
旅の始まりからワクワク度が一気に上がる感覚、もうやめられません~

1年使ってみて、思ったより特典を使わなければ解約することも出来るので、ぜひ旅行前に作ってみてください♪

\紹介経由ならAmazonギフト券12,000円分もらえる!/

コメント

タイトルとURLをコピーしました