【上海ディズニーランド】1日で攻略!アトラクション重視のおすすめ回り方

海外旅行
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
おとも
おとも

2025年5月に、初めて上海ディズニーランドに行ってきました◎

世界で唯一ここだけのアトラクションが多く、とってもワクワクしました~♪全体的に、絶叫が苦手でも楽しめるアトラクションが多いのも嬉しかったポイント。

ことり
ことり

ただし、東京ディズニーランドより広くて、待ち時間が長いアトラクションもあるので戦略的に回るのが大事◎

今回はアトラクション重視の私達が、実際に1日で効率よく主要アトラクションを回った体験をシェアしていきます!

  1. 上海ディズニーランドの特徴
  2. 8つのエリア
    1. ①ミッキー・アベニュー
    2. ②ガーデン・オブ・イマジネーション
    3. ③ファンタジーランド
    4. ④アドベンチャー・アイル
    5. ⑤トゥモローランド
    6. ⑥トレジャー・コーブ
    7. ⑦トイ・ストーリーランド
    8. ⑧ズートピア
  3. 実際のタイムスケジュール 5月の月曜日&アーリーエントリー
    1. 7:05 トイ・ストーリーホテルから送迎バス乗車
    2. 7:30 アーリーエントリー
    3. 7:40 ズートピアのホット・パスート
    4. 8:00 7人のこびとのマイントレイン
    5. 8:40 ロアリング・ラピッツ
    6. 9:30 トロン・ライトサイクル・パワー・ラン
    7. 10:20 バズ・ライトイヤー・プラネット・レスキュー
    8. 10:35 レックス・レーサー
    9. 11:00 スリンキー・ドッグ・スピン
    10. 11:40 マーリンのマジック・レシピでランチ
    11. 12:30 ズートピアのホット・パスート
    12. 13:30 カリブの海賊
    13. 14:15 ソアリン・オーバー・ザ・ホライズン
    14. 15:45 クッキーアン・ベーリー・カフェでドリンクを購入
    15. 15:55 ミッキーのストーリーブック・アドベンチャー
    16. 17:00 ワンス・アポン・ア・タイム・アドベンチャー
    17. 17:20 アリス・イン・ワンダーランド・メイズ
    18. 17:40 ヴォヤッジ・トゥ・ザ・クリスタル・グロット
    19. 18:00 キャプテンズ・ケトル
    20. 18:10 チップマンク・スナックス
    21. 18:30 ウッディのラウンドアップ
    22. 19:10 バズ・ライトイヤー・プラネット・レスキュー
    23. 19:30 HEY TEA
    24. 19:45 ILLUMINATE!
  4. アトラクション重視のおすすめモデルコース
    1. 7:30~「7人のこびとのマイントレイン」→「ズートピア」エリアへ
    2. 9:00~「アドベンチャー・アイル」で冒険気分
    3. 9:45~「トレジャー・コーブ」で海賊の世界へ
    4. 10:30~ 早めにお昼ご飯を購入
    5. 11:15~ ミッキーのストーリーブック・アドベンチャー
    6. 12:30~ 午後は「ファンタジーランド」を散策
    7. 14:30~「トイ・ストーリーランド」でおもちゃの世界を楽しむ
    8. 16:30~ おやつや夕食の購入
    9. 17:30~ ライトアップされた「トゥモローランド」へ
    10. 19:00~ ヴォヤッジ・トゥ・ザ・クリスタル・グロット
    11. 19:30~ ILLUMINATE!で感動のショー体験を
  5. まとめ

上海ディズニーランドの特徴

上海ディズニーランドは、アジア最大規模を誇るディズニーパーク。2016年のオープン以降、最新技術を取り入れたアトラクションや世界初のエリアが次々と登場しています!

最大の特徴は お城(エンチャンテッド・ストーリーブック・キャッスル)。世界のディズニーで最も大きく、しかも全てのプリンセスをテーマにしている特別なお城。

キャラクターグリーティングやショーの種類も多く、日本では会えないキャラを目当てに来るディズニーファンも多いんだとか♪

今回は、そこまでキャラクターグリーティングやショーには興味のない私たち夫婦が、初めての上海ディズニーランドをアトラクション重視で回った際のタイムスケジュールと、反省を踏まえたベストルートをご紹介していきます。

東京ディズニーランドの1.8倍にあたる約91万㎡の面積があり、8つのテーマエリアで構成されている上海ディズニーランド。無計画に歩くと疲れてしまいますので、ぜひ最後まで読んで次の上海ディズニー旅行の計画に役立ててくださいね!

上海ディズニーランドのパークチケットは、公式より安く購入できる、KKdayKlookがおすすめです◎

8つのエリア

上海ディズニーランドのマップ
上海ディズニーランドのマップ

①ミッキー・アベニュー

上海版のワールドバザール。入口のストリートでお土産ショップが集中!東京よりキャラクター多めのデザインで可愛い◎

(ディズニータウン側の公式ホテル宿泊者専用ゲートから入ったため、写真が夜のみ)

②ガーデン・オブ・イマジネーション

お城前の広場エリア。カルーセルやダンボがあり、夜のキャッスルショー鑑賞のメインエリア。

③ファンタジーランド

世界のディズニーパークで最も大きなお城「エンチャンテッド・ストーリーブック・キャッスル」と、その裏側に広がる夢の国エリア。ピーターパン、プーさんなどファミリー向け多め。

④アドベンチャー・アイル

探検気分を味わえるエリア。ソアリンや急流をすべるアトラクションがあり、体験型好きにおすすめ◎

⑤トゥモローランド

未来都市をイメージしたエリア。トロン(ローラーコースター)が大人気!夜のライトアップも必見。

⑥トレジャー・コーブ

世界で唯一の「カリブの海賊」エリア。最新技術を使ったライドは超迫力で絶対外せない。

⑦トイ・ストーリーランド

アンディの裏庭をイメージしたデザインで、まるでおもちゃの世界に入り込んだようなエリア。カラフルなフォトスポットもたくさん♪

⑧ズートピア

2023年にオープンした最新エリア!映画さながらの街並み&「ホット・パースート」が大注目。

実際のタイムスケジュール 5月の月曜日&アーリーエントリー

ここからは、私達の実際のタイムスケジュール通りに感想や反省も交えながらアトラクションを紹介していきます。

アトラクション名の前に書いてあるのは、そのアトラクションに並び始めた時刻。アトラクションの位置するエリアと、その時点での待ち時間、おすすめ度を1行目に記載しています。

まず前提として、私達がパークに行ったのは、5月下旬の月曜日。曜日や時期、タイミングによって待ち時間は大きく異なるので、参考までにご覧ください。上海ディズニーランドは日本以上に曜日による差が大きく、土・日・祝>月・金>火・水・木の順番で混んでいます。火~木曜日に行ける方は、その方がより空いてて快適に楽しめるかと思います。

また、今回は夫婦2人(ことりは絶叫好き、おともはそんなに…)で楽しみました。おすすめ度や回る順番の優先度は、お子様連れや絶叫が苦手な方には参考にならないかもしれません…。

7:05 トイ・ストーリーホテルから送迎バス乗車

トイ・ストーリーホテル
トイ・ストーリーホテル

この日、公式の「トイ・ストーリーホテル」に宿泊のため、ホテルからの送迎バスを利用しました。

6:15頃にバス乗り場に並びに行き、始発バスに乗車。

7:05が始発のため、それ以上早くパークに着いていたい方はタクシーもありです。(上海のタクシーは安いので、シャトルバスに並んでいる間、タクシーに乗っている方けっこう見かけました)

上海トイ・ストーリーホテルの宿泊についてはこちらで詳しくレポートしています↓

7:30 アーリーエントリー

宿泊者専用ゲート
宿泊者専用ゲート

公式ホテル宿泊者の特典をいかして、専用ゲートからアーリーパークイン!

始発の送迎バスに乗りましたが、すでにたくさんの方が並んでいました。

7:15にバスが着いて、15分ほど並び7:30過ぎにはパークに入れました。(この日のアーリーパークインは7:15~)

お城
お城

さすがに朝一のパークの中は空いているので、写真が取り放題♪

7:40 ズートピアのホット・パスート

ズートピアエリア  待ち時間:10分  おすすめ度:★★★★★ 

世界でも上海のディズニーランドにしかない「ズートピア」のアトラクション!

内容は映画のアフターストーリーで、ジュディニックと一緒に監獄から逃亡した元副市長・ベルウェザーを追いかけます。乗り物の動きと映像で没入感たっぷりの、これまでにないアトラクション!

おとも
おとも

上海ディズニーに来たからには必ず乗って欲しい◎

ただし、Qラインもすごく凝っているのに待ち時間10分だと早歩きで過ぎていってゆっくり見られなかったのが残念…。先に「7人のこびとのマイントレイン」に乗るのがおすすめ◎

混雑具合によってはズートピアエリア自体が入場制限になることもあるそうなのですが、私達が行った5月下旬の平日だと大丈夫でした。

8:00 7人のこびとのマイントレイン

7人のこびとのマイントレイン

ファンタジーランド  待ち時間:45分 おすすめ度:★★★★☆

7人のこびとたちが働く鉱山をかけぬけるジェットコースター。ビックサンダーマウンテンを緩やかにして、途中に白雪姫のストーリーを入れたような構成です。

大きな落下はほぼないので、絶叫嫌いでも楽しめます♪

ことり
ことり

絶叫好きからすると、並んだ割に特別な特徴はないな~と感じました。

実は、事前に調べた中で朝一で乗るべきはこれ、という情報を得ていたのですが、入場した時点で40分待ちで、終わったらズートピアが激混みなのではないかと思って先にズートピアに。

ただ、実際は乗り終わった8:40時点でズートピアの待ち時間は20分か30分で、そのくらいの方がQラインもじっくり見られて楽しめたと思います。

日中は常に60~80分待ちの人気アトラクションだったので、乗りたい方は朝一がおすすめ◎

8:40 ロアリング・ラピッツ

アドベンチャー・アイル  待ち時間:30分 おすすめ度:★★★★★

円形のボートに乗って、くるくる回転しながら激流を下るアトラクション。

ことり
ことり

勢いに乗ってかなり動いてめちゃくちゃ楽しかったです♪

輪になって真ん中のハンドルを握るので、一緒のボートに乗ったゲストの方と仲良くなりました◎

飛沫で自然に濡れることは思ったよりありませんでしたが、最後に上からぶっかけられるので、確実に濡れます!

カッパ
カッパ

前後に並んでいる方は、ほぼ全員カッパを持参していて、丸腰なのは私達だけ…。荷物に余裕のある方は、100均のカッパを持っていくといいと思います!Qラインで10元(約200円)で売っていたので、その場で買うことも出来ます◎

生乾きのシートやハンドルが臭かったです…。

9:30 トロン・ライトサイクル・パワー・ラン

トロン・ライトサイクル・パワー・ラン

トゥモローランド  待ち時間:50分 おすすめ度:★★★★★

バイクにまたがって前傾で乗るジェットコースター。

スタートと同時に時速100km近くまで加速する近未来的なアトラクション。

ことり
ことり

暗闇の室内から、一気に屋外に飛び出したのは気持ちが良かったです♪

屋外を少し走った後は屋内に戻り、その後はそこまでスピードが出ることもなく、急降下などもしないので、スペースマウンテンより怖くないかも。

映画『トロン』の世界を体験できるというアトラクションですが、まったく知らないまま乗っても楽しかったです◎

夜になると屋外に飛び出した瞬間、ライトアップされたトゥモローランドを一望できるそうで、夜にも乗りたかったのですが、乗れなかったのが残念…。

アトラクションに乗る前に荷物をワゴンに預ける必要があります。同じ回に乗る人の荷物がまとめて入れられるので、荷物の取り間違えや忘れ物がないように、カチューシャや帽子、スマホなども鞄にまとめて入れておきましょう。

10:20 バズ・ライトイヤー・プラネット・レスキュー

バズ・ライトイヤー・プラネット・レスキュー

トゥモローランド  待ち時間:5分 おすすめ度:★★★★★

内容は東京ディズニーランドにあったものとほぼ同じですが、なぜかめちゃくちゃ空いていました!

終日空いているので、何回もチャレンジして高得点を狙うことも出来ます◎

10:35 レックス・レーサー

レックス・レーサー

トイ・ストーリー・ランド  待ち時間:20分 おすすめ度:★★★★☆

カラフルな見た目に反して、上海ディズニーランドで1番スリルのあるアトラクション!

おとも
おとも

僕はもう絶対に乗りたくないです…

バイキングのような感じで、左右に大きく振れ、1番上で止まった瞬間の浮遊感がすごいです。

思った以上に高いので、上海ディズニーランドを一望できるのも楽しかったです。絶叫好きな方はぜひ!

11:00 スリンキー・ドッグ・スピン

スリンキー・ドッグ・スピン

トイ・ストーリー・ランド  待ち時間:20分 おすすめ度:★★★☆☆

こちらはトイ・ストーリーに出てくる犬のおもちゃ「スリンキー」に乗って骨の周りをぐるぐる回ります!

アップダウンを繰り返しながら、同じ場所をぐるぐる回るタイプのアトラクションで、ディズニーシーの「スカットルのスクーター」に似ています。

トイ・ストーリー感満載のQラインは可愛かったのでお子様連れ・トイ・ストーリー好きにはおすすめですが、そうじゃない大人はわざわざ乗らなくてもいいかも…。

11:40 マーリンのマジック・レシピでランチ

マーリンのマジック・レシピ

アトラクション「ハニーポット・スピン」のすぐそばにあり、プーさんとその仲間たちをモチーフにした軽食がそろうスナックスタンド。

購入したのは、

  • プーさんのビーフ&マッシュルームホットサンド 68元(約1,400円)
  • ティガーのBBQポーク&パイナップルサンドイッチ 78元(約1,600円)
  • ビーフボロネーゼパイ 48元(約1,000円)

ホットサンドは、チーズとコンビーフとマッシュルームが入って、ボリューム満点◎

パイは、スパイシーなミートソースがたっぷり入ったパイで、食べやすかったです♪

サンドイッチは、パイナップルと豚肉、水菜が入っていて、中華系のスパイスの味がするBBQソースがかかっていました。こちらもボリュームがすごくて、食べにくかったです。ビニール手袋もらえるので、汚れる前提でつけて食べるのがおすすめ◎

ことりはこれが1番美味しかったですが、おともは苦手な味だったようで、好き嫌い分かれるかと思います。

ことり
ことり

全部で約4,000円!とびっくりする値段ではありましたが、可愛くて美味しくてボリュームもかなりあったので、シェアして食べるのもおすすめです◎

12:30 ズートピアのホット・パスート

ズートピアエリア  待ち時間:30分 おすすめ度:★★★★★

お昼のパレードと被ったのか、みんなお昼ご飯中なのか、一時的に待ち時間が短かったので、もう一度「ホット・パスート」へ。

待ち時間30分でも、外で長く待つこと無く、中のQラインの装飾を色々見られてちょうど楽しく過ごせたので、ズートピアは待ち時間30分くらいに行くのがおすすめです◎

ただし、ズートピアエリアの写真スポットは激混みだったので、写真は朝一に満足するまで撮るべきだったな~とちょっと後悔…。

13:30 カリブの海賊

カリブの海賊

トレジャー・コーブ  待ち時間:20分 おすすめ度:★★★★★

上海ディズニーの大人気アトラクション!

上海ディズニー行くならこれだけは絶対に乗って!とよくおすすめされていますが、東京のカリブの海賊が苦手な私達は正直あまり乗り気では無く…。

おとも
おとも

そんなに違うのかな~と思いつつ乗ったら、と~ってもリアルな没入感にびっくり!

大きなスクリーンに精巧な模型、最新の3D技術などが合わさって、映画の中に入り込んだかのような特別な体験が出来ます。

ストーリーは『カリブの海賊』の第2作がベースとなっているそうなので、見てから来るとより楽しめたかもしれません。

14:15 ソアリン・オーバー・ザ・ホライズン

ソアリン・オーバー・ザ・ホライズン

アドベンチャー・アイル  待ち時間:50分 おすすめ度:★★★☆☆

Qラインは暗く、古代文明の遺跡のような造りで、ディズニーシーとはまったく違う雰囲気。(かっこいいですが、ディズニーシーほどの作り込みはされておらず、ずっと同じ景色なので飽きます。)

座席の揺れや匂い、風、音などで世界の絶景を空から見る感動をリアルに体験出来ます◎

アトラクション自体は、最後が上海で終わる以外は東京ディズニーシーとまったく同じ。終日待ち時間も長かったので、初上海ディズニーランドならスルーしてもいいかも。

ことり
ことり

私達もその予定でしたが、ここまでに絶対に乗りたいアトラクションを制覇できたので、並んでみました。

ソアリン好きとしては満足ですが、トロンやカリブの海賊に2回乗った方が有意義だった気がします。

15:45 クッキーアン・ベーリー・カフェでドリンクを購入

クッキーアン・ベーリー・カフェでドリンクを購入

ミッキーアベニュー  待ち時間:なし おすすめ度:★★★★☆

ミッキーアベニューを抜けたところにある、「クッキーアン・ベーカリーカフェ」で、次のショー待ち用のドリンクを購入。

店内は、クッキーアンちゃんのグッズが並んでいて、とっても可愛い♡

また、名前の通り、パンやサンドイッチ、ドーナツ、ケーキなどもたくさん並んでいます。ケーキも気になったのですが、暑かったので、シェイクにしました。

  • クッキーアン・パーシモン・ミルク・シェイク 68元(約1,400円)
おとも
おとも

見た目が可愛いのはもちろんのこと、ちゃんと柿の味がして美味しかったです♪

15:55 ミッキーのストーリーブック・アドベンチャー

中国らしいムーランのシーン *音が出ます

ミッキーアベニュー 開催時間:10:45、11:45、12:55、14:00、15:15、16:25、17:30(時期により変更あり)  おすすめ度:★★★★★

個人的にこれまでのディズニーで1番楽しかったショー◎

『ジャングル・ブック』、『モアナ』、『ムーラン』、『塔の上のラプンツェル』、『ズートピア』、『プリンセスと魔法のキス』などなど、名作ディズニー映画の名場面が、生歌、ダンス、映像と融合して、とってもワクワクするストーリーのショーでした♪

おとも
おとも

中国語が中心ですが、英語の歌もあり、なんとなく知っていれば楽しめました◎

公式アプリから、スタンバイパス(無料)もしくは、DPA(有料)を取る必要があります。(最終回のみ並んでも見られました)

私達は15時ごろに申し込んで、15:40~16:00に並べるスタンバイパスをゲットしました!席は入場した順に自由に座れるので、いいポジションで見たい方は早めにスタンバイパスを取るか、DPAの購入を検討するのも良いと思います◎

スタンバイパスは、公演の回を選べないので、見たい回の前の回の受付が終わったら応募してください。

17:00 ワンス・アポン・ア・タイム・アドベンチャー

ワンス・アポン・ア・タイム・アドベンチャー

ファンタジーランド  待ち時間:5分待ち おすすめ度:★★☆☆☆

白雪姫のストーリーを追いながら、お城の中を探検できるウォークスルー型のアトラクション。

上海ディズニーランドのお城「エンチャンテッド・ストーリーブック・キャッスル」は全てのプリンセスがモチーフとなっていて、白雪姫以外のプリンセスのモチーフが描かれた旗や像もあるので、それらを見つけるのが楽しかったです◎

上海のお城に入ってみたかったので参加しましたが、大人だけで行くには白雪姫の展示自体は面白くなかったので、この評価になりました。

17:20 アリス・イン・ワンダーランド・メイズ

アリス・イン・ワンダーランド・メイズ

ファンタジーランド  待ち時間:5分 おすすめ度:★★★★☆

上海ディズニーといえば!の映画『アリス・イン・ワンダーランド』をテーマにしたウォークスルー型の迷路アトラクション!

途中には赤の女王やトランプ兵などの彫刻があるので、アリスの世界を楽しめます◎

迷路を抜けると最終的にマッドハッターのティーパーティーエリアに到着し、こちらも写真スポット!ただし、ここは迷路の中以上に、撮影ガチ勢の方がたくさんいるので、良い場所でゆっくり撮影するのは難しいかも…。

入り口で待つことはほとんどありませんが、入ってから写真スポットごとに並ぶことも考えて多めに時間を確保しておくか、隙間時間に雰囲気だけ楽しむか、決めておくのがいいと思います。

17:40 ヴォヤッジ・トゥ・ザ・クリスタル・グロット

ヴォヤッジ・トゥ・ザ・クリスタル・グロット

ファンタジーランド  待ち時間:10分 おすすめ度:★★★☆☆

ボートに乗って、『美女と野獣』、『アリエル』、『ラプンツェル』など、歴代のディズニー映画の名場面を巡るアトラクションです。

ことり
ことり

ディズニープリンセスがたくさん登場して、最後はボートがお城の地下に入っていってプロジェクションマッピングや音楽の融合が美しく、プリンセス好きにはテンションの上がるアトラクションでした♪

18:00 キャプテンズ・ケトル

キャプテンズ・ケトル

トレジャー・コーブ  待ち時間:5分 おすすめ度:★★★★★

  • ターキーレッグ 85元(約1,700円)

ほんのり八角が香る、甘塩っぱく濃いめのたれがかかった、ターキーレッグ。

おとも
おとも

日本のパークのものより大きくて、豪快にかぶりつくのも楽しいので、是非食べて欲しいです◎

ビニール手袋をもらえるので、つけて食べるのがおすすめです。

18:10 チップマンク・スナックス

豚肉と栗のラップ

アドベンチャー・アイル  待ち時間:5分 おすすめ度:★★★★☆

チップ&デールをモチーフにした、可愛いスナックスタンド。

  • 豚肉と栗のラップ 68元(約1,400円)
  • クリスピー・ヌテラ・クロワッサン・ビスケット 45元(約900円)

このお店で美味しいと有名なのは牛肉とキムチのラップなのですが、栗好きとしては豚肉と栗が合うのか気になったので、こちらをチョイス。

ことり
ことり

ほんのり中華系のスパイスが香る、煮込まれた豚肉と栗が意外にも合って、とっても美味しかったです◎

野菜もお肉も入っててバランス良く、腹持ちも良かったので、上海ディズニーの中ではコスパのいいご飯かと思います。

クリスピー・ヌテラ・クロワッサン・ビスケット

クリスピー・ヌテラ・クロワッサン・ビスケットは顔より大きく、インパクト大!サクサクのプレスしたクロワッサン生地に、ヌテラとミルククリームが挟まっています。美味しいですが、味に変化がなくずっと甘いので、2人でも後半は重たく感じました。

ビスケットは持ち歩けないサイズだったのでその場で食べ、ラップとターキーレッグはショー待ちの際に食べることにして持ち歩きました。

18:30 ウッディのラウンドアップ

ウッディのラウンドアップ

トイ・ストーリー・ランド   待ち時間:40分 おすすめ度:★★★★☆

ウッディの愛馬、ブルズアイに乗ることができるアトラクション。

午前中にトイ・ストーリーエリアに行った際、ここだけ待ち時間が長かったので後回しにしましたが、夕方も変わらず。戻ってくる時間を考えると、まとめて体験しとけば良かったな、と思いました。

仕組みは東京ディズニーランドのベイマックスに似ていて、怖くはないですが、思った以上に左右に揺れるので、お隣の人や座席とぶつかって、ちょっと痛かったです。

19:10 バズ・ライトイヤー・プラネット・レスキュー

夜のトゥモローランド
夜のトゥモローランド

トゥモローランド  待ち時間:5分 おすすめ度:★★★★★

夜にもう一度トロンに乗りたかったのですが、50待ちだったので断念。(ILLUMINATE!に向けて、20時前にはお城の近くにいたかったので)

たしかにこれは、夜の方が雰囲気があって素敵です◎

そこで、並ばないバズ・ライトイヤーをもう一回!

おとも
おとも

流れや的の位置が分かったので、1回目よりも点が取れて楽しかったです◎

19:30 HEY TEA

一度ディズニーランドから出て、ディズニータウンへ。

「HEY TEA」でILLUMINATE!の待ち時間に飲むドリンクを購入。

芒芒甘露(Mango Grapefruit Boom) 18元(約360円)

マンゴー、グレープフルーツ、ナタデココ、パールタピオカがたっぷり入っており、と~っても美味しかったのでおすすめです♪

ことり
ことり

美味しすぎて、翌日同じお店で葡萄のものも頼みましたが、マンゴーの方が美味しかったです◎

19:45 ILLUMINATE!

*音が出ます

ファンタジーランド  開始時間:21:00  おすすめ度:★★★★★

上海ディズニーランドのお城「エンチャンテッド・ストーリーブック・キャッスル」へのプロジェクションマッピングに花火やレーザー、音楽などが融合した、ナイトショー!

ことり
ことり

次々とディズニーキャラクターが登場し、それに合わせた音楽や演出も圧倒的で、最後まで感動しっぱなしでした◎

実はあまりショーには興味が無かったのですが、事前に調べたらとても評判が良かったので、せっかくなら良い場所で見ようと早めにお城の前(ガーデンズ・オブ・イマジネーション)へ。

20:15頃にはお城の前のこのエリアは締めきられていたので、良い場所で見たい方は平日でも1時間前には来るのがおすすめ◎

せっかくの海外ディズニー、時間をかけずに良い席で見たい場合は有料の「DPA」や「イマジネーションテラス」の購入を検討するのもいいと思います。

アトラクション重視のおすすめモデルコース

事前の下調べと、実際に行ってみての反省を踏まえて、アトラクション重視の方向けのおすすめモデルコースをまとめてみました!

1日でなるだけたくさんアトラクションを回りたい方はアーリーエントリーがおすすめです◎

7:30~「7人のこびとのマイントレイン」→「ズートピア」エリアへ

まずは大人気の「7人のこびとのマイントレイン」へ。朝からローラーコースターを楽しみます♪

その後、隣の「ズートピア」エリアへ移動して、町並みの写真を撮ったり、アトラクション「ホット・パスート」に乗ったり。アトラクションは30分待ちくらいまでは、Qラインにストーリーがあるのであっという間です。

写真を撮りたい方は写真優先がおすすめ◎(こっちの方が並ぶのがストレスです)

*混雑日だったり、到着時間が遅くなったりで、パークに入った時点で「ホット・パスート」の待ち時間が40分以上の場合は、先に「ズートピア」エリアへ行くのも手です。

9:00~「アドベンチャー・アイル」で冒険気分

続いて、スリル満点の「ロアリング・ラピッド」に。

服が濡れても、この時間ならお昼までに乾くので、そんなに気になりません♪

9:45~「トレジャー・コーブ」で海賊の世界へ

上海ディズニーランドの大人気アトラクション「カリブの海賊」は、回転がいいので意外と並びません。正直、いつでもいいのですが、「トレジャー・コーブ」「アドベンチャー・アイル」のお隣なので、このタイミングで行ってしまうのがおすすめ。

10:30~ 早めにお昼ご飯を購入

手軽に様々なパークフードを楽しみたいなら、スナックスタンドで購入して、次のショーを待ちながら食べるのがおすすめ。

レストランで食べたい方は多めに時間を確保して!

11:15~ ミッキーのストーリーブック・アドベンチャー

「トレジャー・コーブ」から「エンチャンテッド・ストーリーブック・キャッスル」と「ガーデン・オブ・イマジネーション」を見ながら「ミッキー・アベニュー」の方へ。

ディズニー映画の世界を楽しめる屋内ショーの11:45の回を鑑賞♪

ショーよりアトラクション派の人は、ロアリング・ラピッドの後にソアリンに乗るのもおすすめ◎

12:30~ 午後は「ファンタジーランド」を散策

アリス・イン・ワンダーランド・メイズでお散歩したり、写真を撮ったり。

ピーターパン空の旅プーさんの冒険も日本と少し違うみたいなので、時間があれば乗ってみるといいかも◎

14:30~「トイ・ストーリーランド」でおもちゃの世界を楽しむ

3つのアトラクションが近くにあるので、まとめて楽しむことが出来ます◎

個人的なおすすめ順↓

  • レックス・レーサー
  • ウッディーのラウンドアップ
  • スリンキー・ドッグ・スピン

16:30~ おやつや夕食の購入

スナックスタンドやワゴンは18時や19時までのお店も多いので、気になるものがあればお早めに。

ILLUMINATE!の待ち時間に備えて、夕食を買っておくのも手◎

ILLUMINATE!を最後まで見るとほぼ閉園時間なので、お土産を購入したい方は早めに見ておくのもおすすめ。(ディズニータウンや公式ホテル内のショップでも購入出来ます)

17:30~ ライトアップされた「トゥモローランド」へ

夕方には、青くライトアップされて近未来的な「トゥモローランド」トロンバズ・ライトイヤーに乗車。

19:00~ ヴォヤッジ・トゥ・ザ・クリスタル・グロット

 ヴォヤッジ・トゥ・ザ・クリスタル・グロットで、船に乗ってライトアップされた幻想的な上海ディズニーランドを満喫♪

19:30~ ILLUMINATE!で感動のショー体験を

早めに場所を取って、夕飯を食べながら圧倒的なキャッスルショー、ILLUMINATE!に備えましょう◎

ショー前は人気アトラクションも空いてくるので、ショーに興味のない方は、リピートしたいアトラクションに行くのもあり♪

まとめ

実際のタイムスケジュールと、アトラクション重視のおすすめモデルコースをまとめてみましたが、いかがでしたか?このプランを参考に、上海ディズニーランドで思いっきり楽しんで来てくださいね♪

上海ディズニーランドのパークチケットは、公式より安く購入できる、KKdayKlookがおすすめです◎

また、アーリーエントリーの出来る公式ホテル、トイストーリーホテルの宿泊記や特典はこちらにまとめていますので、ぜひ合わせてチェックしてみてください↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました