
星野リゾート、気になってはいるけど、高くて諦めちゃう、もうちょっと安かったらな~という方も多いのでは?

実は、セゾンカードを持っていると、最大40%offで星野リゾートに泊まれちゃうんです◎
私達も何回もこの方法でお得に宿泊しています♪
もっと早く知りたかった~!!というこの優待の仕組みや使い方、おすすめのカードまで詳しく解説して行きます。
セゾンカード優待とは
セゾンカードやUCカードを保持しているユーザー限定で、全国のさまざまな店舗やサービスで割引や特典を受けられる会員優待サービスのこと。
ショッピング、グルメ、レジャーなど幅広いジャンルで割引が受けられ、レンタカー、パックツアーなど旅行に関する割引も多いのですが、そのうちの1つが「星野リゾート」。
クレジットカードを持っているだけで、会員限定の割引価格で宿泊できちゃいます♪
それでは、具体的な優待内容を見ていきましょう。
ブランドごとのセゾンカード優待の内容
星のやが会員特別価格に!
星野リゾートの中でも最上位クラスの「星のや」
こちらは一律の割引ではなく、施設ごとに優待料金が設定されています。(もちろん日によって異なり、実際の価格は予約ボタンを押してカレンダーにいくと確認出来ます。)
写真は2025年8月時点ではこんな感じ↓






注意点としては、星のやの優待料金のみ、セゾンカードの中でも「ゴールド・プラチナ会員限定」ということ!
優待料金を確認するのにも、ゴールドかプラチナのカードでログインが必要です。
1泊あたり2万円×3泊=6万円浮くと考えると、年会費以上の価値がありますので、星のやに何泊かする予定の方は、ゴールドカード、プラチナカードの入会も検討の余地ありです◎(後述)
界が5~30%off!
全国各地のご当地のおもてなしを受けられる温泉旅館、「界」。
こちらは10%offの施設が多く、客室数の少ない界 阿蘇が5%off、タイミングによっていくつかの施設が「Pick up」として30%offになっています。
2025年8月時点では以下の通りで、界 加賀、界 雲仙の30%offは大きいですね◎






リゾナーレが15%~40%off
豊富なアクティビティが魅力のファミリー向けリゾート、「リゾナーレ」。
こちらは15%~40%offとかなり高い割引率◎(リゾナーレ大阪は5,000円off)
リゾナーレは公式サイトの早割などと比べても、セゾン優待が最安値なことが多いです!
ただし、そもそも人気の高い施設なので、八ヶ岳や熱海など特に首都圏から近い施設は金~日は埋まっていることも多数…。
ぜひ早めにチェックしてください◎
2025年8月時点↓


OMOが10~20%off
「街を楽しむ」ための仕掛けがたくさんの都市中ホテル、「OMO」。
こちらも界同様、基本的に10%offで、たまに割引率upの施設もあり!
今はOMO函館が20%offなので狙い目です♪
2025年8月時点↓




BEB/その他の個性的な宿泊施設が10~40%off
星野リゾートのカジュアルブランド「BEB」やどのブランドにも属さない宿泊施設もセゾン優待の対象です!
リゾナーレトマム、トマム・ザ・タワーの割引率がどちらも高いのは、どちらかといえば閑散期のグリーンシーズンのため。スキーやアイスヴィレッジの楽しめるウィンターシーズンになると割引率が変わったと思います。
2025年8月時点↓


日帰り施設

日帰り施設のカフェやケーブルカーで使える優待も追加されていました◎
実際にどれくらいお得?
星のやとリゾナーレから1施設ずつ、公式サイトの最安値とセゾンカード優待の価格を比べてみました。(2025年8月に検索)
星のや沖縄
セゾンカード優待が3泊以上だったため、
- 2025年10月27日~30日の3泊
- 食事別
- 2人
の条件で公式サイト、セゾンカード優待ともに検索

その結果、17,356円お得に!
3泊の割にはそこまで大きな金額ではないかもしれませんが、公式サイトの3泊以上優待よりもさらに安いのは驚きです◎
リゾナーレトマム
こちらはセゾンカード優待が朝食付きのプランのため、
- 2025年10月27日~29日の2泊
- 朝食付き
- 2人
の条件で公式サイト、セゾンカード優待ともに検索

なんと2泊で4万円もお得に!
リゾナーレトマムは2泊だと公式サイトに優待プランがないので、かなり大きな差になりました◎

かなりお得なことがわかっていただけたでしょうか?
公式サイトに早割・連泊割などの設定のない(もしくは人気ですぐ埋まってしまう)施設ほど、セゾンカード優待の効果は大きいです◎
また、そういった割引を使えない直前の予約や1泊の予約でも(星のや以外は)空いてさえいればセゾンカード優待は使えるので、かなり重宝します!
おすすめのセゾンカード
以上の優待を使うには、まずセゾンカードを持つ必要があります。
セゾンカードにも様々な種類があり、年会費や特典も異なるので、人によって合うカードは異なりますが、星野リゾート以外にも旅行全般が好きな方におすすめなのが、私達も使っている「セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカード」!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカード

カード名 | セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード |
ブランド | American Express® |
年会費 | 33,000円(税込)※初年度は年会費無料 |
追加カード | 一人3,300円(税込) 最大9枚まで発行可能 ※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族が対象。 |
入会条件 | 18歳以上の安定収入のある人 ※個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な人(学生、未成年を除く) |
プラチナカードということで、年会費は高いですが、星野リゾートの優待以外にも、
- プライオリティパスのプレステージ(国内外の空港ラウンジが使い放題♪)
- 空港までの手荷物無料宅配サービス
- 充実した旅行保険
- JALマイルの高還元
といった旅行好きに嬉しい特典がいっぱいのカード!初年度は年会費無料なので、旅行の予定がある年だけお試しで入ってみるのもありです◎
\今ならAmazonギフト券12,000円分もらえる!/
その他の特典の詳細についてはこちらの記事でまとめているので、ぜひチェックしてみてください♪
セゾン・パール・アメックスカード
「星野リゾートにお得に泊まってみたいけど、普段から旅行に行くわけではない」「他にメインカードがあるので、できれば年会費のかからないカードがいい」「とにかく早く発行したい」という方におすすめなのが、セゾン・パール・アメックスカード!

僕たちも最初はこのカードを持っていました!

カード名 | セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード |
ブランド | American Express® |
年会費 | 1,100円(税込)※初年度は年会費無料 前年に1円以上のカード利用で翌年度も無料 |
追加カード | 無料で発行可能 |
入会条件 | 18歳以上(高校生を除く)のご連絡可能な方 |
プライオリティパスなどの特典は付きませんが、
- 実質年会費無料(1年に1度使えばOK)
- デジタルカードと通常カードの2種類から選べ、デジタルカードは完全ナンバーレスで安全!
- デジタルカードなら最短5分、通常カードなら最短3日で発行完了
などなどメリットがたくさん◎星のやの優待は使えませんが、気軽に申し込みたい方はこちらがおすすめです♪
\今ならAmazonギフト券8,000円分もらえる!/
セゾンカード優待の使い方
セゾンカードに入会したら、アプリをダウンロードし、アプリ内で検索することでセゾンカード優待を使える様になります。
アプリのダウンロード
まずは、セゾンカード公式アプリセゾンPortalをダウンロードし、カード情報を登録しましょう。
星野リゾートの優待を探す



セゾンポータルのアプリを開いたら、アプリ右下の「優待」を押して、検索窓に「星野リゾート」と入れて検索。
出てきたものからお好きな施設を選んでタップすると詳細ページに行き、「ご予約はこちら」のリンクを押します。



すると、カードの最初の6桁を入力する画面になるので、こちらに入力すると、一般的な予約画面になるので、希望の日付やお部屋を選んで予約することが出来ます。
星のやの場合は最初に各施設が出てこないので、検索語の画面左上の「星野リゾート優待特集」から星のやをタップし、ゴールド・プラチナ会員かどうかのチェックのためNetアンサーにログインする必要があります。
その他のメリット・デメリット

メリット
割引以外のメリットとしては、セゾンカードの決済で貯まる永久不滅ポイントが星野リゾートの宿泊代に使えること。
名前のとおり永久不滅ポイントには有効期限がなく、最少200ポイントから、100ポイント単位で使えるので、メインカードとしてたくさん決済しなくても有効に使うことが出来ます。
もちろん、優待プランとの併用も可能です◎
デメリット
デメリットというより注意事項ですが、
これは、公式サイトの早割や連泊割も同じなので、比べてデメリットという訳ではありませんが、予約する際はしっかり予定を立ててからが安心です。
逆に、公式サイトの早割は先の予定が分からないので使いづらいという方こそ、空いていれば直前まで利用できるセゾンカード優待を利用するのはおすすめです◎
まとめ
星野リゾートのセゾンカード優待について解説しました。
憧れの星野リゾートですが、セゾンカード優待をうまく使えばかなりお安く泊まれるので、旅行好きな方は持ってて損のない1枚だと思います!
私自身、これまでリゾナーレトマムに2人2泊で3万以上安く泊まれたたこともあります♪
「星野リゾート気になってるけど、高いから手が出ない…」と思っていた人も、セゾンカード優待を知れば行きやすくなること間違いなし!ぜひ星野リゾートをお得に楽しんでください◎
\星野リゾートが最大40%off!/
コメント